その他

ひと言

★ カラオケのmp3は上のタブ「KARAOKE」ページに置いてあります!★

2016年1月28日木曜日

ドラムス。

やは。


最近、約半年ぶりにドラムのレコーディングをしてます。




不肖Chiquewaのアレンジはヤヤコしいのに譜面は乱雑だし、グルーヴやらタッチやら色々ウルサいので、専属ドラマー:ぱんだっち様にはいつも苦労をかけてます。

スンマセン。


最近少しマシになったドラム譜

ましてや久しぶりなので、なかなか調子を取り戻せない・・と思ったら、相変わらず普通にイイ感じでした。
さすがというか、何というか。




ドラムスのレコーディングってホントに難しくて、これまで延べ数百曲は録りましたが、未だに「100%大満足」には程遠い。(もちろん、それなりには満足出来てるんだけど)




ドラムスってのは、リズムの要。

特にR&Bやソウルなどブラックミュージックでは「もはやドラム以外のパートは無くてもいいんじゃね?」ってくらいの存在なので(実際ドラム以外が無いものもあるし)、慎重に録音します。


が、あまり慎重にやり過ぎると、「グルーヴ/ドライブ感」や「ライブ感」が損なわれるので、そこそこに。




この頃は立派な「ドラム音源ライブラリ」(有名なのだと『Addictive Drums』とか『BFD』とか)が手頃な値段で手に入ることもあって、メジャーのCDでもドラムは打ち込みが当たり前のご時世。

アメリカなんかだと「未だにドラムを生で録音してんの?プッ」…なんて笑われるほどらしいし、最近はロックバンドですら打ち込みを使う(シンセドラムを使ってMIDIで録って、修正したのち音源に挿し変えたりする)時代だけど、やっぱ生ドラムの「空気感」が好きなんだな。




コストや手間などを考えると、打ち込み一辺倒になるのはある程度仕方ないかもだけど、そこを惜しんじゃうと本末転倒というか、なんというか。。

商業だとしても、腐っても芸術だし。


スヌーピー毛布は、キックの共鳴防止用

生のドラムは思い通りに録るのは難しいし、迫力を出すミックスをするのも難しい。

しかし、そのリスクを負ってでも使う価値がある、とSasakama Studioは考えるですよ。




「単なるノスタルジーじゃね?」


なんて揶揄されるかも知れません。

が、好きなもんは好き。
ただそれだけで、今日も明日も苦労しながらドラムスを録ってるSasakama Studioなのでした。




じゃ。

0 件のコメント:

コメントを投稿