その他

ひと言

★ カラオケのmp3は上のタブ「KARAOKE」ページに置いてあります!★
ラベル 生活 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 生活 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年4月30日土曜日

今年のイベント参加(思案中)

 ッ!という間に桜も散り、陽射しも夏のように強くなり、世間ではもうゴールデンウイークですが、お変わりございませんか。

窓際のチューリップ
ぱんだっちが大切に育てていたチューリップが咲きました

 最近の不肖Chiquewaはというと、特筆すべき事柄もなく、ただ流されるままに怠惰な日々を過ごしております。

 音楽制作はほんの少しずつ再開していますが、一度置いてしまった筆を再度握るのは大変なことで、これまでみたいに衝動に駆られるような制作欲が薄らいでいるように感じています。

 こんな生活は人生で初めてなので、慣れてしまうのが恐ろしいような…。

スピーカーの吸音ボード
モニターの背面にIKEAの吸音ボードを取り付けました
制作作業は進まないのに、道具や環境だけは充実してゆく…

 こんな有り様ですので、現在唯一のChiquewa活動は隔週金曜日の『ササカマ大放送』のみ。

いい加減ギターの演奏配信もやりたいし、できるなら即売会などのイベントで皆さんとお会いしたいところなんですが。。

4月29日の放送前に30分だけギターを弾いてみました【録画】


    今年は、去年制作だけして力尽きたリメイク・アルバムla la la la+を何としても頒布&Boothで販売したいので、年に一度の大ボカロイベント『マジカルミライ』は何としても参加したいと考えています。

『la la la la+』ジャケット
『la la la la+』


 ところが今年は[大阪が8月半ば・東京が9月上旬]という一番暑い時期に開催予定なので、去年の夏の暑さで体調を崩して今に至っている関係もあって、正直体力的に自信ありません・・・そもそも熾烈(?)な抽選を突破しないと参加できないんですが。

 でも、ササカマ会議で大阪の一日(たぶん土曜日)は応募してみようということになりました。

 もし当たったら頑張って参加しますので、よろしくお願いします!

マジカルミライ2019
最後の夏開催だった2019年のマジミラ
寸前にPCが壊れて新譜を落としたりして、大変でした

 あと、他のボカロイベントというと秋の『ボーマス』がありますが、今年いっぱいくらいは東京への泊りの参加は少し難しいだろうなぁ…と思っています。 途中で体調を崩しちゃうと皆さんに迷惑かけちゃうし、元も子もありませんもんね。。


 最近は静養のためにボカロ界から少し距離を置いてしまったせいなのか、単なるオワコンなのか知りませんが、日に日に減りつつあるツイッターのフォロワー数を眺める度に「あぁ、こうしてみんなの記憶から消えてゆくのか…」と、とても寂しい気持ちでいっぱいになってます。ボカロの話題にも全然乗れてませんしね。

 2年も東京へも行っていないので、久しぶりに東京へ行きたい!久しぶりに皆さんにお会いしたい!池袋でお腹いっぱいパフェを食べたい!

池袋で食べたデカいパフェ
池袋のデカいパフェ

 そんなことを願いつつ日々回復に向けて精進していますので、もしまだお付き合いいただけるのなら温かい目で見守っていただければ幸いです。

 では。

2022年4月18日月曜日

テレビ

 桜も散って夏を思わせる陽気になったと思えば、急激に気温が下がったり、体調管理が難しい今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか。



 不肖Chiquewa&ぱんだっち の家には、地上波・BS放送を観られるテレビがありません。
 別に 「NH○の受信料を払いたくない」とか「テレビなんて時代遅れだぜ」などのイキった理由じゃなく、単にアンテナケーブルを繋ぐのが面倒なだけなんだけど。

 時々「ニュースとか観られないと不便じゃない?」なんて言われますが、ネットニュースのヘッドラインを眺めて興味のあるものだけ詳細を見る方法で問題もないし、そもそもよく分かんないおじさんの感想とか聞いてても時間が勿体ないだけだし、タレントさんにもあまり興味ないし・・・老い先短い身として、時間は有効利用しないとね。


 その代わりネット環境はそこそこ充実してて、そこそこ速いプロバイダに替えました。 担当のお兄さんが言うには、「けっこう速い」そうだw

ネットワークのスピード
幾つか速度計測をして、下りの一番速いとこと遅いとこ


 そんな環境ですので、テレビは「配信サービス視聴機」と化しています。

 10年くらい前のごく普通のシャープの安いテレビのHDMIに "Amazon FireTVstick" を挿してるだけなんですが、FireTVstickのリモコンのホームボタンを押せば自動的にテレビの電源が入ってホーム画面が表示されるので、ほぼスマートテレビです。 もはやテレビのリモコンは必要ないので、片付けてあります。

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー


 テレビを一番活用するのは趣味のサッカー観戦。ヨーロッパの試合は深夜が多いのでオンデマンドの方が便利だし、今時あらゆる試合がネット配信されてるので特に困らんのです。 そもそも、国内一部リーグや代表戦を地上波放送してないってのがどうかって思いますが。

 今は"スペインサッカー・リーガエスパニョーラ"と"欧州チャンピオンズリーグ"が観られれば十分なので、"WOWOW(オンデマンド)"。 テニスのATPツアーや映画、音楽ライブ、アニメまで観られて税込月\2,530。スポーツ専門の "DAZN" よりもお安い。

 欠点は、最近アップデートされたアプリがクソ仕様イマイチなことくらいかな。せめてシークくらいまともに出来るようにしておいて欲しかった。(要望提出済)

WOWOWオンデマンド


 もう一つの趣味・自転車ロードレースは、"グランツール" などの観たいレースの時だけ "J-Sports(オンデマンド)" に加入してます。
 お値段は1競技だけの単一コンテンツ契約の割に少しお高い(月額\1,980)ですが、まぁ年に2ヶ月だけとかだし。(3週間も続くレースをそんなに沢山観られない)

【公式】J SPORTSオンデマンド|いつでもどこでもスポーツを楽しもう。


 あと、よくAmazonでお買い物をするからAmazonプライムに加入してるので、"Amazon Prime Video" でアニメなら結構観られます。送料無料、音楽まで聴けて、月額\500。

 それでも足りない時はDoCoMoの "dアニメ" に加入して、お目当てのを観てます。 観切れないほどの膨大な数の作品があって、それでも月額\440とかなりお値打ち。

dアニメストア|入会不要の無料作品もあるアニメ見放題サイト!

Amazon.co.jp: Amazon Prime


 "Netflix" とかは人気あるみたいだけど、少し高いかなぁ・・・よほどお目当てのものがあれば別なんだろうけど、今のところ "WOWOW" と "Amazon PrimeVideo" と "dアニメ" でほぼ事足りてます。

そういや、今年のワールドカップは "ABEMA" で全試合無料生中継するらしいので、要チェックかな。

ABEMA | 無料動画・話題の作品が楽しめる新しい未来のテレビ


 それから、最近初めて加入して良かったのが "Disney+"
 その名の通りウォルトディズニーが運営する配信サービスなんですが、新旧ディズニー作品はもちろん、マーベル、スターウォーズ、ナショナルジオグラフィック、ほんの少しですが日本のアニメまで観られます。
 財力にモノを言わせた人気コンテンツの出血大サービス。 これだけ揃えて税込月\990ってのは…さすが世界のディズニー。

 そもそもはビートルズのドキュメンタリー映画『Get Back』を観るために加入したんだけど、観終えてからは映画ばっかり観てます。

 あ、Disney+のアプリも少しだけクソ仕様で、再生する度にブルートゥース・スピーカーが切断されやがります。 今のとこ発生するのはAnker製の "SoundCore2" だけで、ソニーとかは大丈夫みたいですが、直せるなら直してほしいですね。要望出しとこ。

【公式】Disney+(ディズニープラス)


 気付いたらただの宣伝みたいになっちゃいましたが、こんな感じで「限られた時間を有意義に、観たいコンテンツだけど観る」という視点でテレビを利用しています。 会社員の方とかだと話題作りのために観るとかもあるから、こういうスタンスは少し難しいのかも知れませんが。

では。

2022年3月28日月曜日

プラグインを色々入れてみた

こんちは。お変わりございませんか。


 我がササカマスタジオには専用車・通称ササカマ・モービルがあって、元々はライブ時の機材運搬車だったんですが、ライブ活動をやめた今は半月に一度ほど遠くのイオンやイケアへのお買い物くらいにしか使ってません。
 ガソリン代が高騰しているのでお財布的には優しいのですが、さすがに乗らなさすぎで勿体ない・・だって最後に給油したのは去年の10月ですし。

 保険や税金などの維持費もバカにならないし、思い切って次の車検のタイミングで手放そうかと考えています。
 免許を取得して約30年、ほぼ途切れなく自動車を所持していましたが、遂に自動車の無い生活が始まりそうです。ほんの少し寂しいですが、これからはこういう時代になっていくのかも知れませんね。

ササカマモービル


◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ 

 さて最近の不肖Chiquewaは、体調はまだ本調子ではありませんが、少しずつ音楽制作の再開に向けた準備を始めています。

 去年10月まで最新作Rejoicingの制作をしていたので長期間休止していたわけではありませんが、完成してから今まで制作システムには一切触らなかったので、勘がずいぶん鈍ってました。

 しかし、転んでもただでは起きないのが不肖Chiquewa。この機会を見逃さず新しいプラグインを色々導入してみることに。

・・・・・

 まずは、去年の夏セールで手に入れて放置されてた Native Instruments のプラグイン音源や音素材、エフェクトなどのセット『Komplete13 Ultimate』

 これまでは2012年に導入した『Komplete8 Ultimate』だったので、10年ぶりのアップデートに歓喜してましたが、フタを開けてみると特筆するほどの変化はありませんでした。

N.I. KOMPLETE13Ultimate
『N.I. KOMPLETE13 Ultimate』
DL版を買ったつもりが、HDD版が送られてきました

 しかし、システムの64bit化で使用不能になっていたドラムサンプラー『Battery』は復活したし、ストリングス音源『SessionStrings Pro2』はアップグレードで少し使いやすくなったし、ホーンセクションも『SessionHorns Pro』で少しグレードアップできそうだし、総合的には良かった…かな。

 N.I.音源の心臓部であるサンプラー『Kontakt6』もアップデートされましたが、どこが変わったのかよく分かりませんね、重くなったくらいで。VST3に対応して「PLAYなんとか」って音源が使えるようになったくらいなのかな。。

N.I. SessionStringsPro2
『SessionStrings Pro2』
マルチパートが一気に扱えるようになった

N.I. SessionHornsPro
『SessionHorns Pro』
ペット、ボーン、サックスのセクションを自由に組める


 エフェクト類だと、有名な Lexicon のリバーブ『RC24』『RC48』がとても良かったけど、新しいコンプやEQは無茶苦茶重くて使いづらいのはウチの環境だけ?

 ギターアンプ・シミュレーターの『GuitarRig6 Pro』は大幅アップデートされてるのかと思ったら重くなっただけで、正直音的には大した変化はありませんでした(個人的感想)。
 これなら今後も、アンプシミュは『GuitarRig5』を使うかなぁ。。

N.I. GuitarRig6/RC48
アンプシミュレーター『GuitarRig6』上でも使える
Lexiconリバーブ『RC48』(もちろん単体でも使えます)


 愛用のエレピ音源の『Scarbee Mark1』、ベース音源『Scarbee JayBass / PreBass』、オルガン音源『Vintage Organ』は全くそのままだし、軽くて気軽に使いまくれるシンセなんかもほぼ無いし、アウトボード類はアップデートされたもののVST3対応になっただけだし、その辺は少し残念😥

Scarbee RickenbuckerBass
『Rickenbucker Bass』
ポールを信奉する身として、入れない手はない

 お次は、去年某コンテストの副賞でいただいた iZotope プラグインのセットから『Break Tweaker (Expanded)』

iZotope BreakTweaker
iZotope 『BreakTweaker Expanded』

 こいつはとても良いです! 今までの苦労は何だったんだ…ってくらいビートメイクが楽ちんで、モダンなデジタルビーツ(フィルターモーションやグリッチ)がとても簡単に作成出来ちゃいます。
 付属している素材も即戦力の物が多いし、同じプラグインセットに入っていたスタッターメイカー『Stutter Edit2』と併せれば刺激的なトラックが制作できそう。

 エレクトロを作るなら必須になりそうですね。 次回作では多分使いまくります。

iZotope StutterEdit2
iZotope 『StutterEdit2』


 他にも SSL のチャンネルストリップ『Drumstrip』『Vocalstrip』や、UVI や UJAM などのシンセ類もありますが、主だったところはそんな感じでしょうか。

SSL DrumStrip
SolidSteteLogic『Drumstrip』
ドラムス専用のチャンネルストリップ

UJAM GroovemateOne
UJAM『GroovemateOne』
シェイカー、タンバリン、クラップ専用音源。便利。


◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ 

 この通り、次回はよりエレクトロ化されたサウンドになりそうだなぁ・・と、他人事のように予感してます。 

 「道具は新しくなったのに、音はあんま変わり映えしねぇな」なんて言われないように、本格的な活動再開に向け実験の日々を送ってます。

 さて、どうなることやら・・


では。

2021年12月28日火曜日

今年もお世話になりました

こんにちは。寒くなってきましたね。

アッと言う間に月日は流れ、気付けばまた年末がやって来ました。
40歳を過ぎると光陰矢の如しどころか、弾丸の如き速度で日々が過ぎ去っていきます。

こうしてヒトは死期を迎えるのです。。

◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ 

さて、今年も無事アルバムをリリースすることができました。

「Rejoicing」ジャケット画像
Rejoicing - Chiquewa

それだけではなく、春には『マジカルミライ2021楽曲コンテスト』で準グランプリをいただいたり、秋にはアルバムを引っ提げて『マジカルミライ2021』大阪・東京の両方に参加できたり(東京へは行けませんでしたが...)、充実したボカロ活動を送れた一年だったと思います。

これもひとえに応援してくださる皆さんのお陰で、数名の方には直接サポートもしていただいて、ササカマの二匹はいつも以上に感謝でいっぱいです。

どうもありがとうございました。

マジミラ2021(東京)
『マジミラ東京』では、ジャケットイラストをお願いしている
ちぃさんに助けていただきました

しかし、不肖Chiquewaは数十年間の無理が遂に限界を迎えて、体調を崩してしまいました。

「歳には勝てませんなぁ」なんて弱音を吐かないように健康管理などに注意してきたつもりでしたが、自然の摂理には誰も抗えないんだなぁ…と痛感する次第です。

マジミラ終了後の11月半ばから療養させていただいてて、ほんの少しずつですがマシになってきており、運動などはまだ厳しいのですが普通の生活も少しずつ取り戻しつつあります。
まだしばらくかかりそうですが、完全回復目指して頑張っておりますので、温かい目で見守っていただければ幸いです。

マジミラでいただいた寄せ書き
皆さんに書いていただいた寄せ書きは、音楽作業机の隅
に飾らせていただいてます!

2022年は残念ながら新譜はありませんが、今年先行リリースしたリメイクアルバム『la la la la+』の本リリースを予定しておりますので、もう少し回復したら準備に取り掛かろうかと考えております。

『la la la la+』ジャケット画像
la la la la+ - Chiquewa

それから前にも書いた通り、まだあくまでも予定というか希望なんですが、来年で活動開始14年目なのでそろそろ「ベスト盤」を作ろうかと考えています。もし「この曲が入れて欲しいなぁ」などのご希望がありましたら、遠慮なくこのブログのコメント欄にでも書き込んであげてください。

薄い本や各種グッズ制作の話もちらほら上がってたりしますし、アナログ盤制作なんて夢みたいな話もあったりして、「療養しつつも楽しいことができたらなぁ・・」と考えておりますので、2022年も Sasakama Studio の Chiquewa と ぱんだっち を、どうぞよろしくお願いいたします。


みなさま、良いお年を。

2020年12月16日水曜日

定期報告(2020年12月)

 こんばんは。

11月は『マジカルミライ』や「CD販売開始」などの告知で抜けてしまいましたので、ふた月ぶりの「Sasakama Studio・定期報告」です。


不肖Chiquewaの周辺では特に目立った出来事もなく、のほほんと日々を暮らしております。


もちろん音楽活動、曲の制作などは変わらずやっておるのですが、2019年の夏から心の疲労が続いていて、中々思ったように作業は進みませんでした。

新作を楽しみにしてくれていた皆さま、申し訳ありません。

制作環境の大幅な変化もそうなんですが、現在動画を作る環境(静止画の編集含む)がなくて、そもそも新曲ができても動画が作れません。

「それならさっさと動画制作環境を整えりゃいいだろ!」とお叱りを受けそうなんですか、新アルバムが作れなかったりと活動が思うようにいかなかったこともあって、活動資金がかなり厳しい状況です。

動画制作環境を整えるのにはそれなりの予算が必要で、前みたいにドネーションをお願いするのも憚られるし甘えてばかりはいられないので、現在2匹してコツコツと資金を貯めていたりします。この前の『マジミラ』でも予想以上の売上があったので、もうちょっとです。多分。きっと。

そんなこと言いつつ、タブレットとか買ってるし‥

「国の『持続化給付金』を活用してみては?」とのアドバイスもいただきましたが、現在の資金難は新型コロナウイルスとは関係なく私の問題に端を発するものなので、そんなことで大切な税金を頂戴するわけにはいきません。

税金にはもっと大切な使い道があります。


そんな偉そうなこと言ってますが、実は先日交通事故の目撃者として実況見分に協力して、警察より謝礼(交通費)を頂戴しました。

ほんの数千円とはいえ大切な税金から支払われたお金ですから、これは「持続化給付金」だと思って活動資金として貯金しておきます。

2回も貰った・・

なんかカネにまつわる話題ばかりの定期報告になっちゃってスミマセン。

しかしお金は大切ですので、皆さんもお金を大切にね。


「マジミラ報告」が駆け足過ぎて報告しそびれてたんですが、
かんぢぅさんから再び直筆イラスト色紙を頂きました!
もちろんルカ様(V4x)・・美しき哉
ありがとうございました!大切にさせていただきます

おっと最後に、もう直前になっちゃったんですが、12月18日(金)の21:00頃から今年最後の『Webササカマ會』を開催します!

今回はいつもジャケットイラストなどでお世話になっている ちぃさん、それからよく放送に参加してくださっている しまながし06さんのお誕生日會も兼ねています。

もし参加をご希望される方はメール、ツイッター(リプライ/DM)などでご連絡ください。折り返しご案内をお送りさせていただきます。

ちなみにこの”ご案内”ですが、基本的に「直前のササカマ放送に参加された方にだけ」お送りさせていただいております。例え仲良しでも、直前の放送に来られていないとご案内はお送りしておりません。なので「前は送ってきたのに・・」なんてご心配は無用!放送に来ていただいてなかっただけですので、ご了承くださいませ。

あ、でもたまに間違えて送ってることもある(らしい)ので、ご容赦ください。



では。。

2020年6月19日金曜日

新しいグッズが完成しました(2020年6月)

こんばにわ


先日お隣の家の解体工事が始まりまして、朝からスゴい騒音なので睡眠不足のChiquewaです。
終わるまで10日以上かかるらしいんですが、もう少し短時間で(若しくは静かに)解体する方法があればいいんですけどねぇ。

そんな騒音の中で音楽制作なんて出来るわけもなく、コロナ騒動がやっと落ち着いたというのに、また作業がストップしてます。


というわけで、久しぶりにササカマグッズを作ってみました!



(1) Sasakama Studio "Stay Home" T-シャツ(S,M,L,XL)


アルバムジャケットでいつもお世話になりまくりな、"0108 -音屋-"の ちぃさん が描き下ろしてくれたイラストを胸元にデザインしたTシャツです。

お色はこれ1色のみです。異論は認めません。
他の色も試してみたんですがパッとせず、結局この色だけ生き残りました。

さりげないデザインを心掛けましたので、普段でも余裕で着ていただけると思います!
あと、お値段も思い切り抑えてみました。送料は別途かかりますが、なんと2,000円です。下手すりゃユニ○ロより安くて、売上なんてほぼゼロです。
着ていただければそれでいいですから。



(2) ササカマスタジオ・ソーシャルディスタンス トートバッグ(Lサイズ・ナチュラル)


こちらも ちぃさん が描き下ろしてくれたイラストをデザインした、Lサイズのトートバッグです。

7月1日より買い物袋が有料化します。
有料たって4円とかだろ?」と言われるかもしれませんが、お買い物なんて毎日~無精な方でも3日に1度くらいは行くじゃないですか?それが10回行けば40円、100回だと400円、1,000回なら4,000円です!あんなちんけなビニール袋に4,000円も払うくらいなら、少しマトモな「買い物バッグ」を持とうじゃありませんか!(3日に1度で1,000回だと8年以上かかりますが。。)

い、いえ、それだけではありません。近年ビニール袋は燃やしても有害物質が出なかったりなかなか優秀ですが、地球のため・エコを考えれば買い物バッグの方が良いのです。多分。知らんけど。

サイズはLサイズ(19L、480x400mm)と大きめで買い物バッグとしても使えますし、何より普段からご使用いただけるお洒落なトートバッグですので、是非使ってみてください!



(3) ササカマスタヂオ "Stay Home" トートバッグ(Mサイズ・ナチュラル)


上でご紹介したTシャツと同じイラストがデザインされた、Mサイズのトートバッグです。

こちらは日頃のお買い物に使うには少し物足りないサイズですが、例えばコンビニなどに少しのお買い物に行く時にピッタリのサイズだと思います。(10L、360x370mm)

超可愛いデザインですので、お弁当入れなどサブバッグとして会社へ持って行けば、男性なら若い女性社員に「すてき~!かわいい~!結婚して~♡」と言われるでしょうし、女性なら男性社員たちに「可愛いバッグを持ったあなたは可愛い人ですね。ぜひ結婚しましょう♡」と言われるでしょう。

そう考えると、このトートバッグは安い買い物ですね。



というわけで、今回ご紹介した3つのアイテムはもちろんササカマ・ショッピングにてご購入いただけます。

ご利用いただいた方から「納期が少し長い」というご報告もいただいております。
お待たせしちゃって申し訳ございません。これらのグッズは全てご注文いただいてからの製造となっておりますので、少し時間がかかることをご了承くださいませ。


では!

2019年8月28日水曜日

夏休み

こんばんは。


真夏の一大イベント『マジミラ2019』も無事に終わり(マジミラ自体は今週末に東京でまだあります)、Sasakama Studioにはまた普段通りの日々が戻りました。


…とは言え、相変わらずメインPCの無い状態はまだ続いており、「こいつ仕事どうしてんだ?」という疑問もおありかと思いますが、ぶっちゃけ今はニート夏休んでます。


在りし日の制作用PC

音楽制作の仕事を始めて20数年経ちますが、こんなことは初めてで、4日以上休んだことなんて記憶にありません。

ボーマスで東京に行くのが年に一度の連休だったりしますし、ましてやひと月以上の休みなんて・・・あ、そういえば3年くらい前に10日間入院したことがありましたっけ。。


入院中の点滴生活Chiquewa

普通に社会人をしてると、ひと月のお休みなんて無いじゃないでしょ。


もしひと月以上のお休みをもらったら、どうしますか?


優秀な社畜の皆様なら恐らく「仕事のための勉強をするよい機会だ」とか「溜まった仕事を片付ける」とか、、それは流石に意識高すぎるか、、ま、そんなこと考えたことすらありませんでした。会社勤めでもないのにね。

で、実際休みになると、最初の2~3日はこれまで出来なかった部屋の掃除とか片付けなんかをしてましたが、それ以降がどう過ごしていいか分からない。。面白味の無い人間というか、なんというか。。


ゆっくりと京都観光とかしてみたい

そこで、これはいい機会だと”ギターの練習”に明け暮れたりもしました。

ところが、毎日何時間もギターを弾いていると身体の方が負けてしまい、両腕とも肘が酷い腱鞘炎に。
今では1~2曲弾く度に休憩しないといけない身体になるというお粗末な結末。トホホ


若かりし頃(ジャズギタリスト時代)のChiquewa
髪が長かったのです

こうなると、趣味の”自転車に乗りに行く”というマジ最高な娯楽が待っているのですが、生憎季節は夏。

真夏に自転車に乗るなんて自殺行為です。ましてや軽い紫外線アレルギーなので買い物に行くだけでも日焼け止めやアームカバーが欠かせなく、自転車なんて乗りに行ったらマジやばい。


近頃ご無沙汰のお山にも行きたい・・

結局、家事などをこなしつつ寂しくボンヤリと過ごしております。


ちなみに制作用PCはすでに注文しており、来月始めには届くことでしょう。
『Cubase』のアップデートも済んでますし、その他ハードウェアやプラグインなどの手配も進んでいます。


さよなら、僕の夏休み。


じゃ。

2018年12月19日水曜日

あと残り2週間。

怒涛の11月も終わり、師匠も走る12月。

皆さまお変わりございませんでしょうか?


去年(2017年)から色々あって、こういうどうってことない内容を書くのは久しぶりです。

基本的にChiquewaは”ライブ”とか”握手会”とか”感謝祭”とかしないので、告知することもないし、活動自体シンプル極まりないので放っておくと年に数回しか更新しない、「3ヶ月以上更新されてない広告」まみれの幽霊ブログに成り下がってしまいます。


とは言え、時は21世紀。
ホームページはもちろんのこと、ブログさえも時代遅れで、今やSNS。

猫も杓子もバズりバズられ、飯を食えば映え映え。
何でもかんでもSNS。


我々非リアにとって鬼門である『Facebook』は何故かアカウントが凍結されているので(多分乗っ取られた)、主な利用SNSは『Twitter』『Instagram』に集約されてますが、後者は他人の投稿した写真やいいねの数が眩しすぎて目をやられるので、結局のところ公共放送も大好きなTwitterに。

ココが更新されてなくても、一日中Twitterで呟いてます。
なので、生存確認は出来ます。


あと、2週に1回、大体金曜日の22:30頃から『ツイキャス』で相棒ぱんだっちとラジオやってます。

こちらはある程度決まった人達が来てワイワイやってんですが、まぁあまり内輪乗りになるのもアレなので、どんどん参加してください!(コメントをバンバン書けます)
内容はほとんど雑談なのでなかなか参加しにくいかもですが、たまーーにギター弾いてます。

放送の告知は、やっぱりTwitterでやってるので、「@chiquewa」で検索してフォローミー。


そんなわけで、忙しい時期ですが風邪にはくれぐれも気を付けて、体調管理をしっかりと、忘年会で飲み過ぎないように注意して、よいお正月休みを迎えましょうぞ。


おっと、その前にクリスマスがあるな。うん。

じゃあ最後に、昔クリスマスに投稿した作品でもご紹介しましょう。



讃美歌の『Adeste Fideles』(邦題『神のみ子は今宵しも』、英題『O Come, All Ye Faithful』)ですね。
ルカ様mjms(マジ女神様)はラテン語まで歌いこなす・・素敵過ぎます!

おまけに、この動画を作るのに参考にした歌唱も。
「三大テノール」の一人、ルチアーノ・パヴァロティによる『Adeste Fideles』
普通に最高ですね。



じゃねー。

2018年10月4日木曜日

奥さまの新曲

こんばんは。

9月に上陸した台風21号&24号はヤバかったすねー。
Sasakama Studioの二匹が住む大阪では、特に前者21号に猛威を振るわれ過ぎて、正直「もうアカン…」って思うくらい風が吹きました。

台風が通り過ぎた街は見る影もなく・・というのは言い過ぎかもですが、色々とボロボロに。




ここ大阪もそうだし近隣の和歌山や奈良や、さらに24号の被害に遭われた地域もあるし、台風は昔と違ってかなり脅威になってきました。。
備えあれば憂い無し。北海道では地震もあったし、日頃から防災対策を心掛けておきましょう。


さて、奥さまの相棒ぱんだっちが新曲を投稿しました!

[ニコニコ動画]


[YouTube]

曲はドンズバ90's R&Bなサウンド。ぱんだっちのお得意なスタイルですな。
それにちょぼっと'00sなギミックを混ぜて〜・・という感じの仕上がりになっております。

不肖Chiquewaは伝家の宝刀・ソウルギターを弾いてます。
近頃はもっぱらソロジャズギターばっかり弾いてるんですが、やはり我がルーツはR&B・ソウル!こういうのを弾いてると安心します。

んで、この曲を含む全9曲収録のぱんだっちの新アルバムが完成しました!


Pandaful World - ぱんだっち

ナイスジャケットです。

Chiquewa最新作の『Sentimentalizer』に併せ、こちらも11月開催のボーマス41で頒布する予定です。
詳細はまた後ほど。。



取りあえず、首都圏の方は11月18日は空けておいてください


じゃなー。

2018年5月3日木曜日

四月とタコ焼きとシャンパン。

やっほー。

 4月は全然ブログを書けず仕舞いでした。

 4月最後の日、ずーーーっと仲良くしていただいてる友人のボカロP・ケンさんが、なんと我がSasakama Studioの近所まで訊ねて来てくれました!

 なんでも今回の旅行は、その翌日に広島である野球の「広島ー巨人戦」の観戦が目的だとか。 アウェーゲームまで足を伸ばすとは・・さすが熱狂的ジャイアンツファン。脱帽。


 前日から奥様ぱんだっちと二人でどこへ行こうか悩んだ挙げ句、「大阪ならやっぱコレやでぇ〜」というわけで、タコ焼き屋さんに決定。

 というわけで、ケンさんと待ち合わせし、早速タコ焼き屋さんへ。

 大阪市内なら有名店も沢山ですが、如何せん郊外(田舎ではない)である南大阪に有名店はありません。。 なので今回は、アメリカ村に本店がある『甲賀流』の和泉店へ。



ふわー



ふおーー



ひやぁーーー

・・・やっぱタコ焼き最高です。

 さらにケンさんは、東京ではあまり見かけないという愛のスコール(※1)と、浪花っ子なら誰しも子供の頃に食い散らかしたタコせん(※2)もお召し上がりになってました。
※1:ジュース  ※2:タコせんべいにタコ焼きを挟んだもの

 お腹もいっぱいになったところで、その後はコーヒー屋さんで「ボカロの未来」について語り合ってました。



 いえすみません。私一人で語ってただけです。 旅行中の貴重な時間をこんな無駄話に割いてしまい、申し訳ありませんでした。

 そして楽しい時間はあっという間に過ぎ去り、ケンさんは次の目的地へと去って行ったのでありました。。
 ケンさん、ホントにホントにありがとうございました!!
 去年は色々あって東京どころかどこへへも行けずだったので、ぱんだっち共々大喜びでした。楽しかったです!


 で、本来はこちらが何かお渡しするべきところ、なんとお土産をいただいちゃいました。

 大阪へ来る前に訪れたという伊勢神宮で買ってきてくれたコレ!





大定番・伊勢のめいぶ〜ぅ〜つ〜赤福

最高!

それから更に〜



へんば餅というお餅。

今まで知らなかったんですが、こちらも伊勢のお土産として有名だそう。



 シンプルなお餅だけど、なかなか美味でした! 伊勢に行かれた時は『赤福』もいいですが、コチラもお勧め〜


それからもう一つ・・・



ルカ様!!?

 不肖Chiquewaとぱんだっちは去年結婚したんですが、そのお祝いにこのルカ様シャンパンをいただいちゃいました!!



なにこれすごい!ルカ様すてきすぐる!

 こんなん「ここぞ!」ってシーンでしか飲めないな!…というササカマ会議の結果で、とりあえずその時が来るまで棚に飾ることにしました。



シャンパンって賞味期限とかあるんでしょうか…?

 こんなに色々、どうもありがとうございました! 次は秋に東京で会える時を楽しみにしてます!!




では〜