その他

ひと言

★ カラオケのmp3は上のタブ「KARAOKE」ページに置いてあります!★
ラベル 東京 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 東京 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年9月6日水曜日

マジミラ東京ありがとうございました

 9月になりましたが、皆さまお加減如何でしょうか。

 他所同様猛烈な暑さに見舞われたここ岸和田でも数度の降雨により気温は少しずつ下がり始め、恒例の岸和田祭…だんじり祭が近付き夕刻にもなると街にはお囃子が響き始めています。 ま、関係者以外にとっては正直うるさいだけです。


 さて、今年は個人的には3年ぶりに東京へ赴き『マジカルミライ2023東京』へ参加してきました。

 会場である千葉の"幕張メッセ"へ行ったのは10年以上前の『ニコニコ超会議・超ボーマス』以来なんですが、思いの外東京からは遠いんですね。 電車で15分くらいかと舐めてました。(前回は じーこば君 の車に乗せてもらいました)



 前日の夜、いつも懇意にしていただいているお友達と夕食会をしてとても楽しかったのですが、喋りまくったのが悪かったのか、はたまた数年ぶりに飲んだお酒が悪かったのか全く眠れず、当日はほぼ一睡もせずに朝の6時から隅田川を散歩するという余裕ぶり。 隅田川の水位がとても高くて「ちょっと雨が降っただけで浸水するんじゃねえの?」と心配になりました。大丈夫なんでしょうか。



 それはさておき、そんな状態で猛暑の中幕張へ。 普通に死ぬかと思いましたね。 眠気で頭はフラフラするわ、暑過ぎて気持ち悪くなるわ。 現場へ到着する頃には満身創痍だったんですが、いざクリエーターズマーケットが始まってみると、やはり満身創痍でした。

 しかし、たくさんの方がブースへ訪れてCDを手にしてくださり、不肖Chiquewaは疲れと万感の思いで涙が流れそうになりました。 歳をとると涙腺が弱くなるものなんですね。

 暑い中本当にありがとうございました。 皆さま無事何事もなくご帰宅されましたでしょうか。

 本当に感謝してもし切れないほどです。



 マジカルミライ自体は、自虐とかではなく、大阪の段階ですでに「もうここは私の居るべき場所じゃない」と感じておりました。 世代交代が進み、ボカロイベントがある度に訪れてくださる面々も毎年減り続け、寂しい思いをしておりました。
 しかしこれは悪いことでは決してなく、シーンの延命には新陳代謝は欠かせないものなのです。 その段階で振り落とされるものも必ずいて、ここまで15年間もの長きに渡りスタイルも変えずにしがみつけたことには感謝しかありません。 自分の番が回ってきたのは寂しいことだけど、これからも「ボカロ文化」が末永く続いてゆくことをお祈りしております。 ありがとうございました。

…って、まだやめないんだけど。

 来年からはもう少し肩の力を抜いて(マジミラは大阪で一日のみの参加で、東京はボーマスのみ…かな)マイペースで行こうと思いますので、もう少しだけお付き合いいただきたいと考えております。 どうぞよろしくお願いします。

 あと、10年くらい前に一度行ったきりの名古屋へ来年は行こうと目論んでおります。 せっかく活動の集大成であるベストアルバムも完成したことですし、名古屋エリアの方にもご挨拶できればと思いました。
 詳細はまだ未定ですが、2024年3月3日に開催される『ボカロストリート名古屋』というイベントに参加出来ればと考えてますので、最寄りの皆さまは是非お越しください。


 それから、イベント後の「関東ササカマ會」にご参加くださった皆さま、本当にありがとうございました。 わざわざ、若しくはお疲れの中秋葉原までご足労いただき、不肖Chiquewaと ぱんだっち の二匹は幸せ者です。 思ってたよりも沢山の方にお越しいただき、下手すりゃマジミラよりいっぱい来てくれたんじゃない?ってほどで、大阪の片田舎から頑張って行って本当に良かったなと思いました。 どうもありがとうございました。
 それと、お土産もたくさんいただき、ぱんだっちは毎日いただいたお菓子などを抱えてホクホクしています。 お返しできずで恐縮なのですが、美味しくいただいております。 どうもありがとうございました。


そうそう、帰り際に観光で行った『東京国立博物館』は最高でした。




 少し告知なんですが、8月28日より『Magic renewed』の、9月6日より『20082021 Best Tracks of Chiquewa』の配信が始まっております。 Spotify、AppleMusic、AmazonMusic等をはじめとしたサブスクリプションサービスでお聴きいただけますので、ぜひ聴いてあげてください。

 それと、Boothでの通販も再開しておりますので、新譜はもちろん旧作も在庫が復活しております。 こちらも併せてどうぞよろしくお願いいたします。


では。

2023年8月28日月曜日

マジカルミライ2023東京

夏バテ一歩手前のChiquewaです。こんにちは。

 もうすぐ9月だというのにこの暑さ…しかし人間は恐ろしいもので、35℃がずーっと続くと慣れてくるもんなんですね。 しかしここ数日、大阪ではやたらと湿度が高い状態が続いていて、これはさすがに参りました。 時折スマホで気温と湿度(本体計測ではなく気象庁発表)を見てますが、この頃は昼間でも湿度80%超えっぱなしです。。暑いて。。

 さて、マジミラ大阪の興奮が冷めやらぬ昨今ですが、早くも東京。
 今年もクソ暑い中で開催される "マジカルミライ" ですが、我がSasakama Studioはもう一度あの暑さの中参加させていただきます!



日時
2023年9月2日(土)

 我々はお年寄りですので、基本一か所につき一日しか参加しません。 ですので「面倒だから明日行こう」ではダメです。 必ず9月2日(土)に来てくださいね。


場所
千葉幕張メッセ・国際展示場10-11ホール

 マジミラ東京なのに千葉県とはこれいかに。 地元ではないので大阪の時のように詳しくご案内できませんが、最寄り駅は京葉線の「海浜幕張駅」です。 駐車場とかは探せばあるかも知れませんが、できれば公共交通機関でお越しいただく方が良いと思います。
 あと、わざと間違えて「舞浜駅」で降りないでくださいね。

 会場は大阪と違って企画展のメイン部分と隣接しているので、比較的明るい場所かと思います。


ブース
E-3 "Sasakama Studio"

 今回もまた一番隅っこの薄暗くてジメジメしたネズミが這いまわってそうな場所ですが、真ん中の明るくて清潔な場所は人気クリエイター様たちの特等席ですので、我々にとってはこれでも悪くない場所…否、場所を用意していただけるだけでありがたい!と考えておりますので、ご容赦くださいませ。

 そういや、ボーマス時代はよくいただいた差し入れもマジミラになってからは...いえ、何でもありません。 お気遣いなくお気軽にお越しください。 欲しいCDやグッズを手に入れてライブまで暇だなぁと思ったら、お喋りでもしにきてね。


■お品書き■
頒布予定のCDはこんな感じ

● アルバム 『20082021 Best Tracks Of Chiquewa』(Chiquewa新譜/ベスト盤)

● Chiquewa活動15周年記念・特別限定セット(マジミラ限定品)

● アルバム 『la la la la+』(Chiquewa旧譜/2012,2022年)

● アルバム 『Rejoicing』(Chiquewa旧譜/2021年)

● アルバム 『I Love Music++』(Chiquewa旧譜/2009,2020年)

● アルバム 『君だけの魔法』(Chiquewa旧譜/2019年)

● アルバム 『Voice Electronique+』(Chiquewa旧譜/2008,2019年)

● アルバム 『Sentimentalizer』(Chiquewa旧譜/2018年)

● アルバム 『Pandaful World』(ぱんだっち旧譜/2018年)

※アルバムは各1,000円、特別限定セットは2,000円です。

頒布CDは大阪とほぼ同じです。

 ただ、まさか売れるとは思ってなかった『深淵EP』は大阪で完売しちゃいましたので、東京の分はご用意できませんでした><ごめんなさい。またBoothで販売しますね。

 旧譜もそれぞれ在庫は余りございませんので、もしご希望のCDがあればお早めに来られる方が良いかも知れません。 特に『Rejoicing』は在庫限りで廃盤予定(再販未定)ですので、お早めにどうぞ。

 それから『特別限定セット』は大阪では思ったよりも早く完売しちゃいましたので、できるだけお早めにお求めになられることをお勧めします。 Y○ASOBIさんのCDを買う前に来た方がいいかもですね!


 夢の超特急・新幹線こだま号(所要時間4時間半)に乗って ぱんだっち と2人で久しぶりに東京へお邪魔させていただきますので、ぜひ挙ってお越しください!

前のめりでお待ちしております!

2022年4月30日土曜日

今年のイベント参加(思案中)

 ッ!という間に桜も散り、陽射しも夏のように強くなり、世間ではもうゴールデンウイークですが、お変わりございませんか。

窓際のチューリップ
ぱんだっちが大切に育てていたチューリップが咲きました

 最近の不肖Chiquewaはというと、特筆すべき事柄もなく、ただ流されるままに怠惰な日々を過ごしております。

 音楽制作はほんの少しずつ再開していますが、一度置いてしまった筆を再度握るのは大変なことで、これまでみたいに衝動に駆られるような制作欲が薄らいでいるように感じています。

 こんな生活は人生で初めてなので、慣れてしまうのが恐ろしいような…。

スピーカーの吸音ボード
モニターの背面にIKEAの吸音ボードを取り付けました
制作作業は進まないのに、道具や環境だけは充実してゆく…

 こんな有り様ですので、現在唯一のChiquewa活動は隔週金曜日の『ササカマ大放送』のみ。

いい加減ギターの演奏配信もやりたいし、できるなら即売会などのイベントで皆さんとお会いしたいところなんですが。。

4月29日の放送前に30分だけギターを弾いてみました【録画】


    今年は、去年制作だけして力尽きたリメイク・アルバムla la la la+を何としても頒布&Boothで販売したいので、年に一度の大ボカロイベント『マジカルミライ』は何としても参加したいと考えています。

『la la la la+』ジャケット
『la la la la+』


 ところが今年は[大阪が8月半ば・東京が9月上旬]という一番暑い時期に開催予定なので、去年の夏の暑さで体調を崩して今に至っている関係もあって、正直体力的に自信ありません・・・そもそも熾烈(?)な抽選を突破しないと参加できないんですが。

 でも、ササカマ会議で大阪の一日(たぶん土曜日)は応募してみようということになりました。

 もし当たったら頑張って参加しますので、よろしくお願いします!

マジカルミライ2019
最後の夏開催だった2019年のマジミラ
寸前にPCが壊れて新譜を落としたりして、大変でした

 あと、他のボカロイベントというと秋の『ボーマス』がありますが、今年いっぱいくらいは東京への泊りの参加は少し難しいだろうなぁ…と思っています。 途中で体調を崩しちゃうと皆さんに迷惑かけちゃうし、元も子もありませんもんね。。


 最近は静養のためにボカロ界から少し距離を置いてしまったせいなのか、単なるオワコンなのか知りませんが、日に日に減りつつあるツイッターのフォロワー数を眺める度に「あぁ、こうしてみんなの記憶から消えてゆくのか…」と、とても寂しい気持ちでいっぱいになってます。ボカロの話題にも全然乗れてませんしね。

 2年も東京へも行っていないので、久しぶりに東京へ行きたい!久しぶりに皆さんにお会いしたい!池袋でお腹いっぱいパフェを食べたい!

池袋で食べたデカいパフェ
池袋のデカいパフェ

 そんなことを願いつつ日々回復に向けて精進していますので、もしまだお付き合いいただけるのなら温かい目で見守っていただければ幸いです。

 では。

2021年11月8日月曜日

マジミラ東京ありがとう/新譜配信通販/ラジオ放送!

 こんばんは。

 気が付けばハロウィンも終わり、本格的に2021年も年末へ突入していこうとしていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ 

 先週末の11月6日(土)千葉・幕張メッセで開催されたイベント『マジカルミライ2021東京・企画展クリエーターズマーケット』に参加しました。

幕張メッセ
幕張メッセ

 不肖Chiquewaはマジミラ大阪は参加出来ましたが、体調が思わしくなく残念ながらマジミラ東京は結局参加できず・・三度の飯よりイベント大好きなChiquewaですので、心残りありまくりだったんですが、相棒・ぱんだっち と、それからいつも大変お世話になっている ちぃさん、お二人のご尽力により無事に終えることができました。

まずは ちぃさん、ぱんだっち、お忙しい中どうもありがとうございました。

D-6 SasakamaStudio ブース
お陰さまでほとんど完売しました!ありがとうございました!

ちぃさんイラスト1
ちぃさんが描いてくれたイラスト
アルバムのA3ポスターも作ってくれました

ちぃさんイラスト2
足元にはこんなのも

ポスター
ぱんだっち曰く「瞬く間に描き終わる」という ちぃ画伯 が当日
現場で描いてくれたポップ(とコピーで作ってきてくれたA3のポスター)

完売ポップ
「完売」の張り紙も可愛い

 お陰さまで大阪に続き東京でも新譜『Rejoicing』をはじめとするCDはご好評いただき、多くの方に手にしていただくことができて、頑張った甲斐があったなぁ...と痛感しております。
寄せ書き
寄せ書きにもたくさんご協力いただき、ありがとうございました
家宝にします!

そしてイベントの前日と、イベント終了後に会場の外でお友達の皆さんからお土産とかプレゼントとか色々頂いちゃいましたので、ほんの一部をご紹介。

いろすさんからのお土産
サイクルロードレースファン仲間である いろすさん には
『三大ツール』グッズをいただきました!すげえ!!カッコいい!!!


ひえたろうさんのお土産
ひえたろうさん にはお約束のご神体(フィギュア)と
Switchの桃鉄w お正月に一緒にやりましょう!

ちぃさんのキーホルダー
当日ブースに立っていただいた ちぃさん には
手作りのアクリルキーホルダーをいただきました!
2個あったらしいのですが、1個売れたそうですw

皆さん、どうもありがとうございました!

そして、お疲れ様でした。


◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ 

【告知1】

 さて「マジミラに行きたかったけど遠くて行けない/忙しくて行けなかった」・・という皆さまへ、新譜『Rejoicing』の"配信"と"Booth通販"が間もなく開始いたします!

『Rejoicing』ジャケット
Rejoicing - Chiquewa

● 配信日はまだ決まってないのですが、11月の中旬頃から "AppleMusic" 、 "Spotify" 、 "AmazonMusic" 等で、サブスクリプションサービスも含めて開始される予定です。

● Boothの通販は11月10日(水)頃開始する予定ですが、在庫数が少なめですので、万が一完売した場合には材料調達などの理由もあり再生産にしばらくお時間をいただく場合もございます。ご了承くださいませ。

どちらも具体的な開始日は、お手数ですがツイッターでの告知をチェックしてみてください。どうぞよろしくお願いします。

◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ 

【告知2】

 そしてもう一つ、急な話で恐縮なんですが、本日 11月8日(月)より一週間CBCラジオ(中部日本放送)さんで毎週月曜~金曜 21:30から放送されている番組RADIO MIKUで、「マジミラ2021楽曲コンテスト・準グランプリ」を受賞した拙作『Freedom!』を流していただけるそうです


Freedom! EP - Chiquewa

 Sasakama Studioは大阪なので残念ながら聴けませんが、中京地域の方はチェックをお忘れなく!

 "Radikoプレミアム"など世の中には便利なサービスもございますので、該当地域以外の方も工夫して聴いてみてください(笑)

◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ 

色々ありましたが、まずは2021年の活動も皆さまのご支援により無事に終了できて、ぱんだっち共々感謝に堪えません。どうもありがとうございました。

では

2020年6月15日月曜日

定期報告(2020年6月)

大変お久しぶりです。

久しぶり過ぎて、Bloggerの記事作成画面の使い勝手が大幅に変更されていて、戸惑いながら書いてます。


こんばんは😀


あれよあれよという間にもう6月。

今年は”新型コロナウイルス”のせいで、3月~5月は失われてしまったみたいな感じですね。


皆さま、お変わりございませんか?

stayhome by chii
illust by Chii



さて、我が家にも通称・アベノマスクが2枚到着しました。


abeno-mask


思ってたより小さくなかったし、世間で言われていたようなカビなどの汚れもなかったので普通に使えそうなんですが、いかんせん到着が遅すぎて、届いた時にはもう既に薬局で潤沢に使い捨てマスクが販売されていました。

政府は「我々がマスクを配布したお陰でマスクの流通が正常化した」みたいな能天気なことを言ってましたが、まぁ普通に中国からの輸入が再開されたからでしょう。

大切に使わせていただきます。
ありがとうございました!



それから、10万円の給付金もいただきました。
いやぁ、私みたいな人間にでも頂けるんですねぇ。感謝。

で、奥さまは新しいPCを購入されてました🐼

okusama pc


これで「ササカマ大放送」「Webササカマ會」などのイベントも滞りなく行えますし、その他事務作業も捗ります。

どうもありがとうございました!

senpuuki by chii
Illust by Chii


そんなことをしていた数か月だったんですが、そろそろ社会は元通りに動き始めているみたいですね。

今年はSasakama Studio恒例のイベント『マジカルミライ大阪』(夏)と『ボーカロイドマスター』(秋)の開催も先行き不透明で(※マジカルミライは延期らしい)、一体どうなるのか分かりません。。

しかし、もともと今年はオリジナルアルバムの制作は無しの予定でしたので、ちょうど良かったかなと思ってます。

ただ、すでに完成している再販アルバム『I Love Music++』はどうしようかな~?って感じです。
最終的にはCDは”Booth”にて通販するんですが、イベントに参加しないとなると寂しい年になりそうです。

12月に幕張で開催される予定の『マジカルミライ東京』に参加すればいいのでは?・・というアイデアも出てますので、ただいま調整中です。
もうしばらくお待ちくださいませ。


stayhome by chii
Illust by Chii


近況はそんな感じです。


あ、「Webササカマ會」をまた開催したいと思ってますので、もし参加希望の方がいらっしゃいましたら、ここのコメント欄とかTwitterとかメールとかでご連絡ください。参加方法等のご案内を差し上げます。



それではまた。

2019年11月30日土曜日

ササカマ秋の慰安旅行・その2

前回に引き続き、秋のササカマ慰安旅行(ボーマス参加)の話。


DAY.2

朝っぱらから中国人観光客と朝飯争奪戦(ホテルには朝食が付いてる)を繰り広げつつ、さっさと準備してボーマス会場である池袋サンシャインシティへ、GO〜

来る度に会場が微妙に変わってるような気がしつつ、早速ブースの設営。


毎度同じようなレイアウトで恐縮ですが
こんなもんです

そしてAM11:30を迎えTHE VOC@LOiD M@STER 43の開場。

今回もたくさんの方にブースへお越しいただいて、ササカマの2匹は感謝感激雨あられでした!

そして、今年もたくさんのお土産や差し入れをいただいて・・皆さんの人情に涙を禁じ得ないのでした。。(不肖Chiquewa&ぱんだっちの結婚祝いを持ってきてくださった方もおられました。改めてどうもありがとうございました)

CD(特に新譜)も予想以上にお買い上げいただいたし、これで(予算的にも)安心して来年も来られます!

どうもありがとうございました!


ジャケットイラストのちぃさんが色紙を描いてくれました!
我が家の家宝です

ボーマスが終われば、次は関東ササカマ會

・・その前に、早めに帰られるので、今回もアルバム制作で大変お世話になった 曲者さん、ちぃさんご夫婦としばしお茶。
「一緒に楽しいひと時を…」と思ってたら、どこのお店も混み混み。どんなショボいお店も人で溢れていて、結局座席が離れ離れに。

さすがは東京。人がゴ○のようだね。


後のことも知らずに、一人パフェを食べる
ぱんだっちだった

そして、夕方から合流した人も加え、池袋の居酒屋さんで今年で2回目となる関東ササカマ會(…という名の打ち上げ)へGO〜。

当日まさかの体調不良で残念ながら来られなかった方もいらっしゃいましたが、その他の参加表明をされた方は皆さんお越しいただき、楽しい打ち上げになりました。




こうして親交が深まり、人の輪が大きくなるきっかけになればいいなぁ・・とササカマの2匹はいつも考えてます。

こういう会は基本的にこちらからお誘いはしませんが、来年もし参加を希望される方がいらっしゃいましたら、事前にツイッターやブログなどで参加者を募りますので、遠慮なくお声掛けください!(「やらないの~?」と声を掛けていただいても結構です)

面識の有無なんて関係ありません!
ボカロが好きで、音楽やサブカルチャーが好きな人達が集まってワイワイしてるだけです。
ボーマスのために東京へ行きたいけど、その他の予定が無くて寂しいし…」なんて人も大歓迎!日本語が話せなくても大丈夫!平均年齢は高いけど、若い人ももちろん大歓迎!参加費も安い(一人2,000円くらい)!

来年もたぶんやりますので、レッツジョイナス!




そしてその後は、お約束の二次会。

通常ここはカラオケやバー/スナックへ行ったり、ラーメン屋で締めたりなんでしょうが、ササカマ會は狂ってるので・・

池袋のメルヘンチックなパフェ専門店MilkyWayへ。




参加者全員ホロ酔いのまま行きました。カップルが集う可愛いお店へ。

まぁ場違いも甚だしく、周りの白い目が少々辛かったですが、まぁそんなことは気にしないのがササカマ會。皆さま流石です。


思ってたよりデカくて、1,000kcal超えてそう
(「蟹座」ってパフェです)

教訓としましては、齢も40を過ぎると、飲んだ後にデカいパフェを喰らうと気分が悪くなります。

行かれる方はくれぐれも体調とよく相談して食べましょう。


「インスタ映え~」とか言いながら写真を撮るおっさん達
十分案件です
そんなこんなで、今年も『関東ササカマ會』は無事終了しました。
来てくださった皆様、どうもありがとうございました!

来年も是非またお越しください!


またまた続く。。。

2019年11月25日月曜日

ササカマ秋の慰安旅行・その1

こんばんは。


もう1週間以上経っちゃいましたが、11/17(日)に東京・池袋サンシャインシティで開催されたTHE VOC@LOiD M@STER 43へ参加してきました。

毎年毎年同じようなレポートばっかで辟易してるかもですが、まぁサラーっと見てやってください。

今回は無駄に三部構成でいってみよ!


DAY.1


ここ数年ずっとそうなんですが、移動手段は「行きは飛行機、帰りは新幹線」です。
理由は、まぁ、値段が安いからと、楽しいから。


まずは出発の地・関西国際空港へ。

いい天気でした

いきなり出発ターミナルを間違えるというミスをやらかしましたが、余裕を持って行動していたので事なきを得ました。

※関空からLCCを利用する際「JetStarは第1、Peachは第2ターミナル」だゾ。
更に、空港まで電車を利用した場合は第2ターミナルへはバスで移動しなきゃいけないから、余裕を持って行かなきゃいけないゾ。


大阪の街並(たぶん)

千葉の街並(たぶん)

そして、1時間ちょっとであっさりと成田空港へ到着。

京成電鉄でのんべんだらりと移動して、新駅の工事かなんかの影響で混み混みの山手線に乗り、一路宿泊予定の大塚へ。


成田市

・・ここで、2つ目のミス!

チェーンのビジネスホテルを予約したんだけど、受付のお姉さんが怪訝そうな顔してるなぁ…と思ったら、なんと間違えて池袋のホテルを予約してました(笑)

満員の山手線にもう一度乗るのが嫌だったので、ササカマの二匹は迷わず徒歩で大塚から池袋へ移動。

そして、迷いつつも何とか池袋のホテルに到着したら、待ち合わせをしていた ケンさん誉さん が既に到着されてました・・。大変お待たせしてスミマセンでした。


それから、バスケの試合前日なのにわざわざ池袋まで出て来てくれた、ササカマ會の若頭 なっく構成員と落ち合い、やっとの思いで夕飯へ。

集合場所を「いけぶくろう」にすると、
東口になっちゃう可能性があるので注意だ!

メシは当然、肉!ビーフ!

よく分かんないお店に入ったんですが、安くて美味しかった♫
池袋最高です。


ガッツリと肉を食らってボマスに備えます

その後は「東京の昭和風情な純喫茶へ行きたい」という謎の要望に応えていただき、有名な伯爵へ!・・行ったけど満席だったので、別の昭和風情な純喫茶へ。


次は必ず行って、クリームソーダ飲む!

チーズケーキを頼んだら、なんか、その、、カマボコみたいなのが出てきて、咄嗟に「薄っ!」と思っちゃいましたが、これが食べてみるとなかなか美味しい。

恐るべし、純喫茶!恐るべし、トキオ!


実物はカマボコの様だった

そしてその日は早々に解散してホテルに帰り、疲れた身体に鞭打って明日の準備をして、寝ました。


DAY2へ続く・・・

2019年11月20日水曜日

ボーマス43ありがとう&高音質音源の配布

こんばんは。寒くなってきましたね。

11月17日(日)に開催されたTHE VOC@LOiD M@STER 43へお越しいただいた皆さま、どうもありがとうございました!


旧作は少なかったのもあって、完売近くまでいきました(嬉)

毎年参加させていただいて、今年で何と7回目?8回目?‥いっぱい参加してます!

数年前には一度「もう無くなっちゃうかなー」ってくらい来場者が減少した頃がありましたが、なんだか最近また盛り返してきて、今年なんて入場制限がかかるほどの大盛況だったみたいです。

まぁどんな状況であっても、我がSasakama Studioブースへ訪れてくれる方の人数はほとんど変わりませんし、CDをお買い上げいただく人数もさほど変化ありません。
これはホントありがたい話です。どうもありがとうございます。


当日ちぃさんにいただいたルカ様の色紙
家宝にさせていただきます(涙)

というわけで、今年もたくさんの方にCDをお手に取っていただき、Chiquewaとぱんだっちの2匹は感無量です。

1年間の汗と涙の結晶である新アルバム君だけの魔法をはじめ、どのCDもきっとお気に入りいただけることと自負しております。楽しんでください!





さて、ボーマス前に告知しておりましたが、高音質音源(48kHz/24bit)の配布を開始いたします。

詳細はこちらをご覧いただきたいと思いますが、配布方法は事前の告知通り「高音質データ希望の旨をお伝えいただけたら、アップローダーのURLとパスワードをご連絡する」というアナログなシステムです。

こちらへは ”メール””Twitterのダイレクトメッセージ” でご連絡お願いします。

あと、CDの購入確認ですが、特に設けません。
もしよろしければ簡単な感想などを添えていただけると、喜びます。

※ 高音質音源は「ハイレゾ音源」とまでは呼べない程度の微妙な高音質データです。あくまでも「理論上はCDよりも高音質」というだけのものなので、過度の期待はしないでください。
※ ミックス及びマスタリングはCD・配信のものと同じです。
※ ファイル形式は「48kHz/24bit WAV」です。ご使用の再生機器で対応していることをご確認ください。(機器の再生に関する苦情や質問等はお受けできませんので、ご了承ください

それから、『君だけの魔法』以外の旧作アルバムの高音質音源の配布は今のところ予定しておりません・・すみません!

というのも、夏にPCが壊れて楽曲のプロジェクトファイルを展開できない状況だからです。過去作のサルベージ計画は遂行中ですので、サルベージが終了した時にまた配布を検討したいと思います!!



・・というわけで「ササカマ秋の東京遠征レポート」は次回!


じゃね。

2018年11月26日月曜日

ボーマス41報告会(詳細)

こんばんはー。

ご挨拶だけだと寂しかったので、この前のボマス41の報告でもしましょう。


- + - + - + - + Day 1 - + - + - + - + 


まず、行きの飛行機。もちろん格安キャリア(LCC)のPeach




いざ搭乗しようと手荷物検査員さんに手荷物を渡したら・・




検査員さんが手を滑らせ、まさかの落下&取っ手破損(笑)

仕方ないですよねぇ。お仕事を一生懸命やってただけで、ワザじゃないんだし。
結局、上司の方に謝り倒されて、別のバッグをいただけることになりました。ありがたやー


天気もよく、途中富士山やー




相模湾などを眺めつつー




成田空港へ到着。

ココからは京成電鉄で東京・日暮里へ。そこから山手線で宿泊する大塚へ。




そして東京で最初にお会いするのは、いつもササカマの二匹と仲良くしてくれるボカロPのケンさん。
春に大阪の地元に来てくれた時にお会いして以来なので、半年ぶりくらいでしょうか?今度はケンさんの地元へー。


まずはメシということで、ここでササカマの二匹がリクエストしたのが…




タンメン!

関東在住の方にとっては「え?なんでそんなもんを?」とお思いになるかも知れませんが、関西…大阪にはタンメンなるものは(ほぼ)存在しません。類似するもので”チャンポン”(非・長崎チャンポン)ってものがありますが、具材とか味とかが少し違うし。

お値段も安くて美味しいし、それでいてたくさん野菜食べられて、すごーくリーズナブルな庶民(学生)の味方…って感じですね。また食べよ。


その後は池袋へ場所を変え、食後のデザート




オシャンティなパンケーキをいただきました。
「やっぱ大都会東京と言えば、色々ベトベト乗っかったパンケーキでしょ!」というササカマ二匹のステロタイプな都会観ですね。

前夜祭も静かに盛り上がり、ケンさんとは別れて一日目は終了。


- + - + - + - + Day 2 - + - + - + - + 


二日目は、この出張のメインである『VOC@LOiD M@STER 41』。

少し早起きして、ホテルの一階ロビー・特設食堂で手作り感溢れる朝食(無料・早い者勝ち)をいただき、準備して、徒歩で会場のある『池袋サンシャインシティ』へ。


大塚から見えるスカイツリー
これを見ると東京に来た気分がする


会場に入っていざ準備を始めようとしたその時、

ぱんだっち:「・・紙袋忘れた
Chiquewa:「Oh!

”大人買い対応”のために自作して用意した紙袋をホテルに忘れてきてしまったのです。


ササカマ謹製・紙袋(初グッズ)

もうこれは取りに帰るしかありません。しかし、サークル入場終了まで時間は30分弱。

しかし運良く今回はランニング対応の靴を履いてきてたので、池袋サンシャインシティから大塚のホテルまで約1kmを走りました。

コレは帰り道のデータ
※GPSの誤差が酷いのはスマホの仕様です

行きはまぁまぁ飛ばして、信号停止込みの約5分30秒でホテル到着(笑)
紙袋を探して、汗を拭いて、着替えを持って、、なんてやってましたが、帰りは汗をかきたくないので早足ウォーキングでギリギリ間に合いました。良かった。

準備も済んで、開場ー




ホントたくさんの方に立ち寄っていただけて、ササカマの二匹は感謝感激ですよ。
特に今回は「最近知りました」っていう新しい方が随分と増えて、すごく嬉しかった!

それに、ぱんだっちの初のアルバムなんか完売しちゃったし、他のアルバムも軒並み売り切れたし。
低空飛行でも続けてきて良かった。ホントに良かった。


終盤にはほぼ完売状態(涙)

それから、前にも書きましたが、来られる方にたくさんの差し入れ・お土産をいただきました!

驚くくらいいっぱい貰って、そしてどれもこれも素敵な物ばかりで、ただただ感謝するばかり。




帰ってきてもう一週間経ちますが、結構なペースで食べてるのに減らない(喜

あと、恒例の「ご神体奉納」もしていただいたし、バックやキーホルダーなどのグッズもいただいたし・・ホント皆さん、こんなにいただいちゃっていいんですか?


今回もひえたろうさんから、セクシーなご神体を(嬉

どうもありがとうございました!!!!


ボーマスも無事に終了して、お次は親睦会!

隔週金曜日の晩22:30頃からツイキャスでウダウダやってる『ササカマ大放送』のオフ会・・・と称した、単なる飲み会です。
ケンさん、なっくさん、布団姉さん、ピートさん、テクちゃん(店長)、じーこば君、どうもありがとうございました!

(※ウチの飲み会はユルユルなので、どなた様でも参加出来る上に、明朗会計でお安いです。次回以降も開催する予定ですので、お時間が許されるなら皆さん是非ご参加ください!ちなみにほとんど皆一人参加なので、一人でも気楽ですw)


ホテルに帰ったのはもう0時前・・・最初の店に入ったのが17時頃だったから、おぃおぃ、7時間も飲んでたのかい?


- + - + - + - + Day 3 - + - + - + - + 


三日目は、帰りの新幹線まで時間があったので、都内観光。

これまでも散々色々巡ったので、そろそろ行き先もなくなってきて、真打ち(?)の明治神宮へ行くことに。
ホテルをチェックアウトして、山手線で一路原宿へ



おー、ここが竹の子族のふるさとか!そういや原宿って来たことなかったなー」などと思いつつ、明治神宮は・・・すぐ傍なのね(驚



平日(月曜日)なのに観光客でいっぱい!さすが初詣参拝客日本一を誇る明治神宮。

長い参道を通って ー




本殿へ。




立派な本殿でSasakama Studioの発展を祈願しつつ ー




お守りもいただきました。
鞄に付けておきます。


まだまだ時間があったので、さらにお散歩することに。

山手線にそって渋谷方面へ。


ハッチ

そこから更に進んで恵比寿まで行き、地下鉄に乗って日比谷へ





お陰で13,000歩くらい歩けました。大荷物を抱えて(笑)

メシなどを食いつつ、東京駅へ ー




そして、新幹線(こだま)へー




で、帰宅。


・・・というわけで、特に何事もなく、いえ、少し色々ありましたが、2018年のボーマスの旅を何とか終えられました。新譜もほぼ皆さんにお届けできて、取りあえず大成功!だと自負しております。

あとそれから、毎回Sasakama Studioの売上げは100%次回のCD制作費&イベント参加費として使わせていただくのですが、今回は少しだけ多めだったので制作用の音源を買わせていただくことにしました。その音源はもちろん次回作で大いに活用させていただくので、Chiquewa&ぱんだっちの次回作にもご期待ください!(もちろん来年のボマス資金も確保できました)


関東地方の皆さん、また来年お会いしましょう〜!