その他

ひと言

★ カラオケのmp3は上のタブ「KARAOKE」ページに置いてあります!★
ラベル ルカ様マジ天使 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ルカ様マジ天使 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年8月16日火曜日

マジミラ2022・ありがとうございました

 お盆休みで賑わう8月13日(土)に、大阪南港・インテックス大阪で開催された『マジカルミライ2022大阪・企画展クリエーターズマーケット』に参加させていただきました。

インテックス大阪
正面奥の建物の右端まで待機列


 毎年驚かされるのが、衰えることを知らないボカロファンの熱量。 到着したのが午前8:20頃なんですが、すでに去年を上回る会場から溢れるほどの待機列・・・近くの駐車場にはたくさんの”ボカロ痛車”も停まっていました。

 今年の会場は企画展本体から少し離れた場所で、まさに”クリエーターズマーケット専用エリア”になっていて少し分かりにくいかもな…なんて不安をよそに、会場前から入場待ちの長蛇の列が出来上がっていました。

ブース紹介パネル
ちぃ画伯作の超絶KAWAIIサークルカット
あ、翌日の おどP さんにメッセージ残してくるの忘れてた…


 そして、今年の Sasakama Studio は、残念ながら新譜はありませんでしたが、それでもイベント初出品の『la la la la+』をはじめとしたCDを多くの方に手に取っていただき、体調不良を押して参加した甲斐がありました。感謝。

Saskama Studioブース
今年のブースは昨年マジミラで ちぃ画伯 からいただいた
宣伝ポスターを貼りまくらせていただきました

今年のCDラインナップ
最近ラインナップを整理したので、今回CDの種類は少なめ


 お盆休みと重なっていたのもあって、年齢層若干高め(スミマセン…)ないつも訪れてくださる御贔屓さんは少なめで寂しかったんですが、その代わりに初めて訪れてくれた方も多かったし、若い方たちとも沢山お話できたし、いつもよりも多めにサインを書かせていただけたし、とても充実したイベントになりました。

 訪れてくださった皆さん、どうもありがとうございました!

 今回頒布したCDは、BOOTHでの通販を予定しています。 在庫は残り少ないのですが、お越しになれなかった皆さんはそちらを是非ご利用くださいませ。。


Freedom!のTシャツ
出た!"Freedom!"Tシャツ
この方は他のアルバムジャケットTシャツもお持ちだそう・・素敵☆

準かよ!ステッカー
去年配った「準かよステッカー」を貼ってくれている方も。嬉し☆

 そして、クリエーターズマーケット終了後は、ご厚意で企画展本体の見学をさせていただけることに。

 今年はいつも以上に多くのブースが出展・出店されていて、見ているだけでしたが面白いものがたくさんありました。 本当は何かお土産でもと思ったんですが、既に大半が売り切れてました。。そりゃそうか。

DTM体験コーナー
はて、この装置はなんじゃ・・?

 10周年記念ということで、これまでのマジカルミライの歩みを紹介した立派な展示もあって、それに関わる多くのクリエイターや技術者、縁の下の力持ちのスタッフの皆さんの尽力も相当なもんなんだろうなぁ...と感慨に耽っておりました。

 今年もピアプロの壁は大盛況で、多くのメッセージやイラストが描かれてました。 こういう皆が参加できる企画は本当に楽しいので、これからも是非続けて欲しいですね。

 それから、我らが『ピアプロ』も今年で15周年なんですね・・。
 ご存知の方はもう少ないと思いますが、不肖Chiquewaは活動開始当初はピアプロでのみ活動していて、確かピアプロが開設されて間もない頃に初めてのボカロ曲『恋しくて』を投稿しました。 (ちなみに、ニコニコ動画に投稿し始めたのは、活動開始から1年後くらいでした)

ピアプロ・ボード

 ピアプロの歩みはChiquewaのボカロ活動の歩みと言っても過言ではありません。 本当にお世話になりました。 そしてこれからもよろしくお願いします。

ボーカロイドを楽しもう
【参考】大昔のボカロムック本ではこのように紹介されてました
根城(笑)


そんなこんなで、今年のマジカルミライも無事に終了できました。
また来年のマジカルミライでお会いできることを楽しみにしています!

ミクちゃん後ろ姿

2021年11月24日水曜日

新譜『Rejoicing』の配信が開始しました

 こんばんは。

 ここ大阪では寒暖差の激しい日が続いていて体調が少し大変ですが、皆さま如何お過ごしでしょうか。

◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ 


さて11月24日(水)より、Karentから新譜Rejoicingの配信が開始しました。

『Rejoicing』ジャケット
画像をクリックするとKarentのアルバムサイトへ飛びます

 元来Chiquewaは配信をベースに活動しており、3rdアルバム『la la la la』まではCD化すらしていませんでした。もっと初期の頃は動画すら投稿してませんでしたしね...とどのつまり「Chiquewaは配信をとても重要視している」ってことです。

【配信サイト (2021.11現在)】
Apple Music [聴き放題/DL]
Amazon Music / Amazon Music (Unlimited) [聴き放題/DL]
OTOTOY [mp3 DL]
オリコンミュージックストア [DL]
KK BOX [聴き放題]
Spotify [聴き放題]
mysound (YAMAHA) [DL /着うた]
mora (SONY) [DL]
YouTube Music [聴き放題]
LINE Music [聴き放題]


価格はダウンロード販売で900円(Amazon Musicを除く)です

 今回も各種サブスクリプションサービスに対応しておりますので、"Apple Music"、"Amazon Music (Unlimited)"、"KK BOX"、"Spotify"、"YouTube Music"、"LINE Music"では定額制ストリーミングサービスでお聴きいただくことが可能です。(※詳しくは各配信サイトをご覧ください)

 が!サブスクだとマイナー音楽家はほとんど実入りが無いので、再生ボタンが磨り減るくらい何回も何回も聴いてください!野生音楽家の保護ためにも、是非ご協力を。

ご試聴や配信サイト詳細などはKarentのアルバムサイトどうぞ。

◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ 


[近況]

この前、(ほぼ皆既)月食を見ました。

 相変わらず体調不良で出歩くことの少ない毎日なんですが、奥さま(=ぱんだっち)が「月食を見に行こうよ」と言うので、近くの広場まで見に行くことに。


(ほぼ皆既)月食
星空は写真には写らないよ…

 天体ショーとか全く興味のなかった人生でしたが、その不思議な月の様子に思わず引き込まれるように見とれてしまいました。そういえば奥さまが大病をした時も、京都の賀茂川で流星群を見たなぁ…なんてことを思い出したり。

早く身体を治して、また昔みたいに色んな所へ行って、色んなものを見たり感じたりしたいもんです。


では、また。

2021年10月27日水曜日

マジカルミライ大阪・どうもありがとうございました

 突然秋が深まり、もはや例年以上の寒さに見舞われたせいで持病の腰痛が少し辛いのですが、皆さまお身体ご自愛されてますでしょうか。

◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ 

 さて、先週の土曜日10月23日に、インテックス大阪で開催された『マジカルミライ2021大阪 企画展・クリエーターズマーケット』へ参加してきました。

 今年も本当にたくさんの方にブースへ足を運んでいただき、不肖Chiquewaと相棒ぱんだっちの2匹は感涙に咽ぶ思いでした。どうもありがとうございました!


マジミラ2021大阪・ブース
今年は遂にパーテーションで囲まれたブース
手前にはビニールカーテンも掛けられていて、
主催者の新型コロナ対策は万全でした

 それから『マジミラ楽曲コンテスト準グランプリ』へのお祝いの言葉をたくさんいただき、どうもありがとうございました。

楽曲コンテスト結果パネル
パネルにめっちゃ小さい字で名前が書かれてましたw


 それにちなんで、ブース前で『受賞記念・準かヨ!ミニミニステッカー』を無作為にお配りしていましたが、突然声をかけて驚かせちゃった皆さま、どうもスミマセン。
 受け取っていただけた方には喜んでいただけたみたいで、"Chiquewa"の文字すら入っていないので後で見て何のステッカーだったかよく分からんかもですが、その場だけでも記憶に残ってマジミラの思い出になってくれれば幸いです。

 あと、欲しかったのに受け取れなかった皆さまには、ゴメンナサイ・・・ある程度目が合ったりブースを眺めてくださった方へはお配りしたつもりなんですが、タイミングとか難しくて。。
 まだ少し残ってますので、ここのコメント欄やメール/ツイッターなどでお声掛けいただければ、今度お会いできた時にお渡しします。


準かよ!ステッカー
受け取ってくださった皆さま、ありがとうございました

◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ 

 お陰さまで一部のCDは完売しましたし、新譜Rejoicingもいつもより多めに持ち込んだにもかかわらず残量僅かになったりと、たくさんお買い上げいただいて感謝感激です。

 売上げは次の活動に向けてとても重要なんですが、それよりも今回も色んな方とお喋りが出来たのが本当に嬉しいです。

 新型コロナウイルスの影響で思ったようにお話できなく一言二言程度だったりしたのは残念ですが、皆さんの「ボカロへの熱い思い」とか「マジミラ/初音ミクライブの楽しかったことや嬉しかったこと」とか「私の曲・活動への感想やご意見」とか「ご自身の活動や作品の話」とか「好きな音楽やボカロPさんや絵師さんについての話」などなど・・・いつもとても刺激になり、元気をいただいています。

サークルカット(パネル)


 私は「もっと皆に自分の音楽を知って貰いたい・聴いて貰いたい」という欲が少し足らない残念さんで、時々いただくチャンスもふいにすることが多くて、応援してくださる方によくお叱りをいただいたりもするんですが、ぶっちゃけ私がアルバムを制作してイベントでブースを出す最大の目的は皆さんにお会いしてお喋りをしたいからです。

 こんな機会でもないと、ネットの向こう側の方々となかなか実際にお会いできないじゃないですか。コンテストで賞を頂いた時も「これをネタに応援してくれてる皆さんが喜んでくれたり盛り上がってくれたり、また色んな方と知り合ってお喋りできたりする」ってことが一番嬉しかったし。

 突然メールとかで「お会いしませんか?」なんて怪しい勧誘みたいなマネもできませんし、でも色んな人とお会いして色んなお話をしたいので、その思いに突き動かされてこうして活動しています。(その後お知り合い・お友達になれると嬉しいのですが、そうなれなくても十分楽しいです)

 少し趣向の違う「出会い厨」みたいなもんだと思います(笑)

クリプトンボカロ・パネル

 ですので、たまに先述したように「もっとアピールして名前を売ろう!」とか「もっと聴いてもらえるように頑張りましょう!」などと激励をいただくことも多々ありますが、あまりお答えできそうにありません。。スミマセン。

 時々自分で「ボカロ王に俺はなる!」とかよく分からんことを言っちゃってますが、何となくノリで言ってるだけで、そんな気持ち本当は微塵もございません・・年老いた残念さんなので。。

ミクフィギュア原型(企画展)
フィギュアの原型?でしょうか
凄まじい作り込みで、魂が宿っていて感動しました

◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ 

 いつもお世話になっているササカマ會・関東支部幹部の なっくさん が今年も来阪してくださり、これだけでも十分嬉しいのに、更にプレゼントを持ってきてくれました!(プレゼントや差し入れは基本NGですので、休憩時に会場外で渡していただきました)

初音ミク(ルカ仕様)1
生活感溢れる背景でスミマセン...

 ご存じの通り私はルカ様の下僕ですので、長年『巡音ルカV4X様』一筋だったんですが、今年遂に鉄の掟を破って『初音ミクV4X』を導入したので、その記念・・なのかどうか分かりませんが、なんとこれ…

" 巡音ルカカラーの初音ミク "

という神をも恐れぬフィギュアでして、驚くべきはなっくさん自らペイントしてくれたものなのです。

凄い!上手い!器用!

初音ミク(ルカ仕様)2
ちょっと凛々しい

 なっくさんはこの頃ガンプラの塗装に凝っておられるんですが、ツイッターを見て最近あまりガンプラ作ってないのかな…なんて思ってたら、こんなものを内緒で作ってくれていました。

嬉しい!楽しい!大好き!

なっくさん、本当にありがとうございます。
Sasakama Studioのご神体神棚に丁重にお祀りさせていただきます。

初音ミク(ルカ仕様)3@神棚
これまでの棚がもういっぱいなので、新しい棚へ

『Sasakama Studioボカロ神棚』はこれまで巡音ルカのみでしたが、現在は初音ミクのご神体もお祀りしておりますので、もし余っているフィギュア等ございましたら遠慮なくどうぞ・・(催促w)

◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ 

 盛り上がった『マジカルミライ大阪』も無事に終わり、今年はあと11月6日(土)に幕張メッセで開催される『マジカルミライ東京』を残すのみとなりました。

 そうそう、前にブログでは「前売り券必須」と書いていましたが、どうも企画展は当日券があるようです。ただ、かなり並ばないといけないっぽいのでご注意ください・・新型コロナウイルス対策で入場制限もされていますので。

チケットをお持ちでないと少し大変かも知れないので恐縮ですが、是非11月6日は幕張メッセへ、企画展クリエーターズマーケットの Sasakama Studio のブースへ遊びに来てください!お待ちしております。

Chiquewaは行けませんが!


では。

2021年10月20日水曜日

マジカルミライ2021大阪

スマホのフォントサイズが「小」から「中(標準)」に変わり、たまに人と喋っても移ろいゆく季節と健康の話ばかりになりがちなChiquewaです。

こんばんは。

さて、いよいよ今週末『マジカルミライ2021大阪』が開催されます。

そして我が SasakamaStudio の2匹も以前にもご案内した通り、この一大ボカロの祭典に今年も参加させていただきます。


マジカルミライ2021大阪企画展・クリエーターズマーケット

日時:2021年10月23日(土)AM10:00 - PM4:00

場所:大阪南港・インテックス大阪4号館

ブース:D-3 Sasakama Studio

※『マジカルミライ2021大阪企画展』はAM9:00開場です。
※『マジカルミライ2021大阪企画展』へのご入場にはチケットが必要です

サークルカット

● インテックス大阪について ●
 この施設はお世辞にもアクセスの良い場所にはありません。大阪南港という大阪湾岸にある貿易港で、ヤ〇ザがよく人を沈める 「大阪の陸の孤島」とも言える埋立地の端っこにあり、公共交通機関は主に"ニュートラム"(正式名称:大阪市中量軌道南港ポートタウン線。モノレールの逆さバージョンみたいな無人電車で過去に大事故がありました)しかありませんので、大阪民はほぼ自動車でしか行きません…というか行けません。あっちこっちにむっちゃデカい団地があります。
 それから近くに「大阪南港野鳥園」という公園があって、散歩にはちょうど良く、もしかしたら野鳥をたくさん見られるかも知れません。ちなみに公園の前の道では、昔は週末の夜にカップルがクルマで訪れてめっちゃカー〇ックスをしてました。それから夜は結構ヤンキーが多いのでご注意を。
 食事などなら近くにある施設・ATC内にレストランなどがありますし、観光なら大阪府咲洲庁舎のあるコスモタワーというビルには展望台もあります。
 普段は見本市とか展示会ばかりで、営業職のおじさんとカーマニアくらいしか訪れない施設です。
 ちなみにUSJは少し遠いですが、地下鉄と渡し船を駆使すればすぐに行けます。

インテックス大阪

◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ 

我がSasakama Studioは開催期間の中日である10月23日土曜日に出展します。

前日10月24日(金)と次の日10月25日(日)もマジミラ自体は開催されているので、他の日も行ってあげてみてください。(私はいませんが)

2020年のマジミラ大阪のブース

今年も「新型コロナウイルスの蔓延防止策」として制限がございます。

・写真は昨年のブースの様子ですが、おそらく今年もこのようにビニールカーテン越しになると思われます。商品の扱い等ではビニール手袋を装着し、サインなどはこちらで用意したペンを使用させていただきますので、ご了承くださいませ。

食品等の差し入れは禁止となっておりますので、お気持ちだけいただければ幸いです。

ご来場される方もマスク着用が必須です。

ご協力よろしくお願いします。


◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ 


当日は新アルバムRejoicingをはじめ、旧作も少数ですが持って行きます。

Rejoicingジャケット


Rejoicing - Chiquewa 試聴動画


 それから、当ブースへお越しの方には「マジカルミライ2021楽曲コンテスト・準グランプリ受賞記念 "準かよ!"ミニミニステッカー」を数量限定ですがプレゼントしますので、是非 D-3 Sasakama Studio のブースまで遊びに来てくださいね~!

準かよ!ステッカー
準かよ!ミニミニステッカー

おまちしております!

2021年9月2日木曜日

記念シングル『Freedom! EP』配信開始!

 お久しぶりです、こんばんは。

年も明けてはや9か月。
もう2021年も余裕で半分以上過ぎ去ってしまいましたが、皆さんお元気ですか。


さて、新しいアルバムが着々と完成に近づいている今日この頃ですが、少し前に『マジカルミライ楽曲コンテスト』で"準"グランプリをいただいた拙作Freedom!のEPが配信開始されました!


Freedom!
Freedom! EP - Chiquewa

『Freedom!』の動画(@YouTube)もどうぞ。


ジャケットイラストは、楽曲動画でも使わせていただきましたが、いつもお世話になりっぱなしの ちぃ画伯 の作品です。鉢巻に燦然と輝く「V4X」の文字が未来的☆
…いやほんと、いつも変な注文ばっかりでスミマセン!

それと、今ジャケットを改めて見て気付いたんですが、ササカマスタジオのロゴを入れ忘れてました...しまった。

EPの内容はもちろんFreedom!のみならず、秋に発表予定の新アルバムに収録予定の新曲GloryDaysをカップリング曲として収録しております。
内容は珍しくアッパーなロック風曲なんですが、いつも仲良くしてくれているボカロP・Kenさんにミクパートをエディットしていただいて、ルカとのデュエット曲になっています!

なかなかいい感じな仕上がりですので、アルバム完成までお待ちいただく間に是非聴いてみてくださいませ。

Freedom! / Chiquewa | KARENT

"Spotify"、"AppleMusic"、"AmazonMusic Unlimited" 等のサブスクリプション・サービスでもお楽しみいただけますし、もちろんダウンロード購入も可能ですので、よろしくお願いします!(※ダウンロード購入をしていただけると次回の制作費に計上されるので、とっても嬉しいです)

お祝いイラスト1 by ちぃさん

あとですね、一部からリクエストをいただいていた「受賞記念グッズ」ですが、ちぃさんの協力の元、こんなの作ってみました。

jyunkayo-sticker

超小さいステッカー(5cm x 5cm)なんですが、どうでしょうか?

まぁそもそも「準」なんだし、なんかあんま騒ぎ立てるの恥ずかしいじゃないですかー。他にも何人か受賞してる方もいらっしゃって、そちらの方の方が、ほら、その、有名な方だったりするしー(悲)

そんな状況も考慮したら、こんな感じになりました!許してね!

このステッカーはこの秋の参加イベント(未定です)で配布しようかと思ってます。
あと、BoothでCDをご購入されると封入しておく予定ですので、もしイベントにお越しいただけないのなら、そちらをご利用いただけると助かります。


お祝いイラスト2 by ちぃさん

それではまたお会いしましょう。

2021年6月25日金曜日

【新曲動画】 Freedom! 【マジミラ準グラ】

 お久しぶりです。お変わりありませんか。


先ずはご報告から。


拙作Freedom!マジカルミライ2021 楽曲コンテストで、

🎉 準グランプリ 🏆

を獲得いたしました!


これもひとえに、"ササカマ會" の方々をはじめ、日頃から応援/支援してくれている皆さんのお陰です。皆さんのお陰でこれまで10年以上ボカロP活動を続けてこられました。


本当にありがとうございました!


また、グランプリ、他の準グランプリを受賞されたボカロPの皆さん、おめでとうございます。これを糧に今後のさらなるご活躍を期待し、ご多幸をお祈りしております。


ちぃさん よりいただいたお祝いイラストです


で、

これに併せて記念に動画を制作・投稿いたしました!


[YouTube]


[NicoNico]


ピアプロに投稿した初期のバージョンではなく、この秋に発表予定のアルバム収録バージョンを繰り上げ制作して、受賞記念に動画にしてみました。

アレンジはほぼ同じですが、奥さまこと ぱんだっち 演奏のドラムスを生で録音したり、ブラスセクションやストリングスを少しやり直したりしています。



そして重要なのが、動画。

我が Sasakama Studio の初音ミクが、一昨年の夏に家出をして、今月初めに無事に帰ってくるまでを動画にしています。


Twitterのプロフィールにも書いてあります



この動画のイラストは、いつもアルバムジャケットのイラストを手掛けてくれている ちぃさん の作品なんですが、依頼して描いていただいたわけではなく、Twitterでのやりとりの中で ちぃさん が投稿されたものなのです。


↑ 動画にも登場するボカロPの Kenさん がTwitterで顛末をまとめてくれています。



曲の歌詞と動画の内容があまりにもかけ離れているので少し躊躇しましたが、実際に一昨年の夏にPCの故障・買い替えでミクが動かなくなり、つい最近に準グランプリの副賞(ソニックワイヤーの商品券3万円分)で "初音ミクV4X" をいただいて、無事に我が家に帰ってきたのですから、この曲とは全く関係ない…わけではないのですね。歌詞とは関係ありませんが!

※こういう理由で、最後のイラストではミクちゃんが「そ○っくわいやー」と書かれたTシャツを着ているのです。



なんだかとっても内輪乗りな感じなので、もしかしたら不愉快に感じられる方がいらっしゃるかもで心苦しいのですが、動画制作の ぱんだっち の手腕によりミクちゃんがとても可愛く仕上がってますので、是非ぜひ動画をご覧くださいませ!



あと、7月の中旬頃より、この曲とカップリングにもう一曲新アルバム収録曲を加えた2曲入りのシングルをKarentより配信予定ですので、そちらもよろしくお願いします。(詳しい配信開始日は未定です)




じゃ。

2021年5月10日月曜日

定期報告(2021年5月)

 こんばんは。お久しぶりです。

2021年もアッと言う間に1/3を消化し、大型連休も瞬く間に通り過ぎましたが、皆さまお変わりございませんでしょうか。

巷では相変わらず ”新型コロナウイルス” が猛威をふるい続け、ここ大阪では未だ緊急事態宣言が延長されてしまいました。
頼みの綱のワクチンも接種が進んでいない様子ですし、病院も限界に近付いているみたいですし、一体この先どうなるんでしょうか・・・
マスク着用・手洗い消毒・蜜を避ける等個人でできる防疫行動を可能な限り行い、コロナに打ち勝って元の平和な世界を取り戻しましょう!


さて、最近のササカマスタジオの活動ですが、前にもご報告した通り過去作リメイク盤la la la la+の音源はほぼ仕上がり、あとはトラックダウン~マスタリングを残すのみとなっております。

それから、ジャケットもオリジナルの(ぱんだっちの)実写ジャケットから、なんと!いつもお世話になっている ちぃ画伯 描き下ろしのイラストへ変更になります!!
これがいつもながら素晴らしい仕上がりでして、オリジナルのほのぼのとした雰囲気そのままのイラストに仕上がっております(構図などオリジナルに近い)ので、乞うご期待くださいませ!

la la la la - chiquewa
こちらはオリジナルのla la la laのジャケット

それから、最近やっと ギター演奏配信 を少しずつながら始めています。

内容はどういうものかと説明しますと、不肖Chiquewaがひたすら一人でギターを演奏し続けるのみです。ストイックです。色気が無いとも言いますが。

イメージとしては「ピアノやドラムを置けないほど小さなジャズバーなどの片隅で、ギターおじさんが一人でジャズスタンダードなどを演奏している」みたいな感じでしょうか。
一応カメラ映像もご用意しておりますが、「一人飲みBGM」や「作業用BGM」などとしてもご利用いただける内容になっておりますので、是非聴いてみてあげてください♫

こちらで過去の放送の録画もご覧いただけます


・・・とまぁ、こんな感じでしょうか。



え?ニューアルバム・・・?



では!

2021年2月14日日曜日

『la la la la+』

こんばんは。

節分も終わり、立春も過ぎ、徐々に春に近づいてゆく今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。

こういう季節の変わり目は体調を本当に崩しやすく、私も年に数回の不調に悩まされています。
ただでさえ身体を冷やして風邪をひきやすい気候な上、今年は "新型コロナウイルス" が猛威をふるっていますし、健康管理それから防疫にはくれぐれもご注意くださいませ😷



さて、今年発表の新アルバムの準備は着々と進んでいますが、同時進行でリメイク盤『la la la la+(プラス)』の制作も進んでいます😊

la la la la - Chiquewa (2011)

このアルバムのオリジナルはちょうど10年前の2011年に発表した3rdアルバムで、当時はまだ同人イベントへは全く参加しておらず、CDも作ってませんでした💿

2013年春の "超ボーマス" で初めてCDを作りました。
この時のメインは『PANCHIQUERIN』と『ODYSSEY』で、
手前に『la la la la』のCDもありますが、限定20枚くらいで作ったやつです


ジャケットの自転車に乗る人物写真は、不肖Chiquewaの奥さま:ぱんだっち です。

これは何気なく撮影した写真なんですが、アルバムのイメージにぴったりだったので、本人の承諾を得てジャケットに使わせてもらいました。
ただこの写真、当時使っていた iPhone4 で撮影したものなので画質が余りよろしくなく、ジャケットとして印刷するにはもう少し高画質な写真が必要らしいのです。ですので、もしかしたら全く違うジャケットになるかも知れませんが、その時はご了承くださいませ🙏

数年後、自転車は少し良い物に乗り換えました(笑)


肝心の内容は、去年作った『I Love Music++』同様、ルカV2 の歌は全て "巡音ルカV4x" で作り直す予定です。

3曲ほど "初音ミク"(アペンドを含む) の曲もあるんですが、こちらはそのままになると思います。(※現在の制作環境では "初音ミク" が使えないのです・・すみません💧)

トラックは、全曲ミックスからやり直しています。
しかし、制作環境の変更につきソフトシンセなど都合でもう完全に再現できない曲もあって、そちらは何とか復旧させましたが、オリジナルとは少々違うものになっています。

作業中の図


こうしていると10年の年月を感じざるを得ませんが、それはそれでお楽しみいただければ、と思います。

もちろん「満足保証~サティスファクション・ギャランティ!」なので、それだけはご安心を😉


そんなリメイク盤 la la la la+ は、新アルバムと同時に今秋のリリースを目指して鋭意制作中ですので、乞うご期待くださいませ。

では。

2021年2月9日火曜日

Freedom!

こんばんは、ご機嫌いかがですか?

去年から引き続き『新型コロナウイルス』の影響で社会は混乱中ですが、遂にワクチンが完成したと思ったら効くだの効かないだの、副作用が云々とか、誰が先に打つのか?だの・・・この状況はまだしばらく続きそうですね。


さて、久しぶりに新曲を投稿しました。

Freedom!

今回の曲は、前のアルバムがビッグバンドジャズだったので、約3年ぶりに普通(?)のノリのいい ポップス です。
80年代に故ジョージ・マイケルが所属した男性デュオ Wham! が『Freedom』って曲をヒットさせましたが、それとは関係ない…はずですけど、深層心理では影響があったと思います。だって小学生の頃に大ファンでしたので。


Freedom - Wham!(1985)


サウンド的には、自分で言うのもアレですけど、Chiquewaサウンドですね。ソウル、R&Bなどのブラックミュージックを下敷きにしたJ-POP、って感じです。
個人的にはこの手のサウンドはやり尽くした感があるので、恐らく今年発表予定の新アルバム『Rejoicing』(仮)がこういうサウンドの最後の作品になると思います。
長年に渡りご愛顧いただき、どうもありがとうございました😀

あと、細かいところでは、ホーンセクションをこれまでよりもだいぶ洗練させました。ギターは新しい環境での録音なので良くも悪くもだいぶ変わってしまいましたが、それなりに納得できるサウンドになっています。
あと、ドラムスは今回初めて「生とデジタルのハイブリッド」に挑戦してみました。どういうことかは、まぁ企業秘密ってことにしておきましょう(大した事じゃありませんし)。

お歌はもちろん、我らが歌姫 巡音ルカ様V4x 。
もう12年間…V4xになってから7年間も、巡音ルカ一筋です。もはや自作曲はほとんどルカ様が歌ってるし、Chiquewa/ぱんだっちにとってなくてはならない存在なのです。

あははははー

そんな新曲Freedom! feat.巡音ルカV4xを是非一度聴いてみてください。

では。

*Sasakama Studioの作品は今回から基本的に「動画無し、ピアプロへのみ投稿」となりました。MVが当たり前のこのご時世から考えると「は?」って感じだと思いますし、日頃よりご支援くださって皆さまにはご迷惑をおかけして恐縮なのですが、これが「音楽家Chiquewa/ぱんだっち の生き様」だということでご容赦くださいませ。(舵取りを誤っていることは重々承知なので、いきなり次回から方針を転換させるかもですw)

2021年1月19日火曜日

定期報告(2021年1月)

 こんばんは。

1月ももう半ばを過ぎました。

2021は早くも約1/24以上も消化されたわけですが、いかがお過ごしでしょうか?


今年も年明けから”新型コロナウイルス”で世界は大騒ぎですね。

東京や大阪をはじめとする主要都市では緊急事態宣言が出されて、外出や営業自粛でまた普通じゃない生活が余儀なくされています。

去年中止になった『東京オリンピック』も思い切り暗雲が立ち込めてるし、その他イベントなども去年以上に延期や中止、開催されてもかなりの制限付きが予想されます。

こうなると「インターネットが普及していてよかったな」と実感します。

昨年作った新作CDI Love Music++も、結局対面頒布は11月の『マジカルミライ大阪2020』のみとなってしまいましたが、Boothでの通販で思っていた以上にご注文をいただけて、いつもの年と同じくらいの枚数を頒布することができました。

これはひとえに応援していただいてる皆さんのお陰なんですけど、それでもインターネットがなければ手も足も出なくて、制作費の底をつくのが見えていただけに、本当に助かりました。

画像をクリックするとBoothのページが開きます

さて、去年末に「来年から頑張る」と豪語していたSasakama Studioですが、めっちゃ頑張ってます!

ただ困ったことに、未だ動画制作環境が整っていない故に、新曲が出来ても発表できないでいます(笑)・・インターネットを基軸に活動している音楽家としては、笑い事では済まされないのですが。

思い起こせば13年前の2008年、不肖Chiquewaはピアプロでのみの作品発表に終始していました。

今だから言えるんですけど、単純に「動画を制作する手段がなかった」というだけの理由だったんですが!(当時のボカロの爆心地『ニコニコ動画』のことをよく知らなかったってのもあるけど…)

そして今、またもや同じ理由で「ピアプロに回帰する時が来ているのではないか!?」と思っています!

普通に嘘です。今更そうはいきませんよねぇ。

近頃のボカロ爆心地は『ニコニコ動画』から『YouTube』に移ってるっぽいですけど、それでもやはり”動画”の存在はとても大きくて、今やSNSなんかでも主な投稿メディアは”写真/静止画”から”動画”へ移行しつつあるみたいですし。


まぁそんなこんなで、ネットのプロバイダーも刷新して高速ネット環境を手に入れた”New Sasakama Studio”2021年最初の1/24はこんな感じでした。


それではまた次の1/24年で。

じゃ。

2020年12月2日水曜日

マジミラ大阪とCD通販開始

こんばんは。ご機嫌いかがですか。

我々Sasakama Studioの二匹(Chiquewa と ぱんだっち)は先週末の11月28日(土)、大阪南港インテックス大阪で開催されたマジカルミライ大阪2020企画展内のクリエイターズマーケットへ参加してきました。


インテックス大阪

今年はコロナ禍ということで、去年までとは全く違う厳戒態勢(?)の中での開催でした。
入口で検温と消毒。そして中へ入ると、ブースはビニールシートで区切られていて、外は見えるものの完全に隔絶された状態・・。




こんな状態ですが、流石はよく訓練されたボカロファンの皆さま、係員さんの指示によく従って混乱などもなく各コーナーを見学されたり、物販などでお買い物を楽しまれていました。




さて、我がSasakama Studioのブースですが、こんな感じ。




貧乏質素なのでいつもはテーブルの半分(1ブース)なのですが、今回は災い転じて‥じゃないけど、テーブル一つ丸ごとSasakama Studioブース!
ちょっと豪華に、そして贅沢にCDを並べてみました。

今年は残念ながら新譜はありませんでしたが、新作はありました。


前に撮った写真ですみません...


2009年の2ndアルバムの超手直しバージョンI Love Music++です。
もうこれは全く新しいアルバムと言っていいくらいに手直ししていて、バックの音源はほぼ全て差し替えてますし、なによりボーカルがほとんど「巡音ルカV4x」にバトンタッチしてます。

そしてこのCDを含むSasakama Studioの作品群ですが、なぜかご好評いただいて大半が完売 or ほぼ完売になりました。嬉しい!

いつもお馴染みの方々も新作目当てにたくさんお越しいただいて最高に幸せでしたが、その上今回はChiquewaの名前をご存じない皆さんにもたくさん来ていただいて、さらにCDまでご購入いただいたのが感無量。。


ぱんだっちの『Pandaful World』が無事完売!
この後『わさび』も完売し、他のも残り1枚とかになりました

あ、そうそう、ブースから通りかかる見知らぬ皆さんに笑顔で手を振りまくってて、すみませんでした・・そんな中から手を振り返してくれたり、立ち寄ってくれたり、反応していただいた方もたくさんいらっしゃって、ほんと...スミマセン。

我々Sasakama Studioの二匹の活動目的は「友達作り」でして、便宜上CD販売をしてますが、イベント参加の本当の目的は皆さんとのコミュニケーションをとることなのですよ。(だから10年も活動してるのに、いまだCDは全て手焼きCD-Rです…)

そういう意味でも、今回はとても実りあるイベント参加になりました。

参加者それからスタッフの皆さま、お疲れ様でした。
そしてどうもありがとうございました!




・・などと言いつつも、光栄ながらイベントに参加できない皆さまからも拙作をご所望いただいてますので、通販もやってます!




新作I Love Music++をはじめ、去年発表した全てジャズオーケストラの意欲作君だけの魔法や、ぱんだっちの1stアルバムPandaful Worldなど色々なCDを取り揃えております。

あと、アルバムジャケットをプリントしたTシャツやバッグなど謎のササカマグッズも置いてあります。価格は限界まで抑えてみた(これ以上はBoothの設定で下げられない)ので、グッズ系の割にリーズナブルでお気軽にご購入いただけると思います。

どうぞよろしくお願いします!


じゃ。