その他

ひと言

★ カラオケのmp3は上のタブ「KARAOKE」ページに置いてあります!★

2023年3月10日金曜日

この半年

こんにちは。

 去年の8月を最後に更新が止まっていたこのブログですが、アルバム制作以外にもこの半年間色んなことがあったのでした。

※長いです


お米が食べられなくなった

 不肖Chiquewaは生粋の和食党だったのですが、ある日突然お米を食べられなくなりました。

 元々アレルギー体質なので色んなアレルギー… 食べ物だと青魚とか酢(酒)など…がありましたが、全く食べられないわけではなく、大量に摂取すると少しおかしくなる程度。

 ところが数年前から食後にやたらとお腹が張ったり喘息の様な症状が出るので「おかしいな」とは思ってたんですが、ある時白ご飯をいっぱい食べた日から一週間ほど酷い喘息になり、その原因が "米" なんじゃないか?と。

 ハッキリさせるならアレルギー検査に行けばいいんだけど、検査も高額だし、なにより病院が苦手なので、とりあえずお米(餅や煎餅も含む)を食べるのをやめてみたら、今のところ症状はマシです。

ずっとパスタを食べてます

 はじめは「お米が食べられないなんて地獄じゃないか・・」と悲観してましたが、案外すぐ慣れるもんで、お米はここ4ヶ月間一切食べてませんが全然平気。

 毎日奥さま ぱんだっち が美味しいパスタを作ってくれていますので、それで生き永らえています。



絵を描き始めた

 ベスト盤の制作も大詰めを迎えた昨年末、突然イラストを描き始めました。

 そもそもは「ベスト盤のジャケットをどうしよう…」と考えてて、本来ならお世話になり続けてた ちぃ画伯 にお願いするところだったんですが、近頃はお仕事や家事に加え漫画のアシスタント業をされていたり多忙なご様子だったので、他に絵描きさんの知り合いも少ないし自分で描いてみることに。

 この発想がおかしかったのかも知れませんが、ご想像に違わずやはり上手く描けませんでした。 そりゃそうだ。

 そんな顛末をTwitterにへったくそな自作イラストを貼って呟いてたら、なんと、イラストレーターの FunKIDさん が「描いてあげるよ」と言ってくれて、そこからは前にも書いた通りに至ると。

自分で描いたルカの絵
ここまでに1週間以上かかった

 本来そこで一件落着なんだけど、イラストが少し楽しくなっちゃって、画用紙に持ってるペンで適当に描いてたら、なんと、いつも遊んでいただいてるイラストレーターの へちさん が使っていないイラスト用ペン『コピック』をたくさん譲ってくれました!

 その上、近所のファミレスで(へち先生はご近所さんなのだ)時間を割いて描き方や塗り方の基本を教えてくださって、そのお陰で描き方の基礎の基礎が分かりました。 感謝!!

ファミレスでおっさんが夢中で
へち先生作のミクちゃんを塗ってました

 そんなこんなでイラストを描いています、という話を『ササカマ大放送』で話していたら、拙作『Freedom!』の動画にも登場していただいた友人の ケンさん が、なんと、ペンタブレット(巨大)を無期限で貸してくれることに。 感謝!!

 奥さまのご尽力でイラストソフトの『Clip Studio Paint』も手に入れて、今も黙々と描いています。

ペンタブレット
お借りしたペンタブ(超デカい)

 皆さんのご協力には感謝しかございません・・本当にありがとうございました! いつの日か皆さんが大好きなエッチなイラストを描いてご披露できるように頑張りますので、温かい目で見守ってくださいませ。。

ミク(短髪)
このくらいまで上達しましたが
やはり首から上しか描けません


GoProでギター演奏を撮り始めようとしてる

 『GoPro』という、手ぶれ補正が恐ろしく強力で、スポーツなどの現場で重宝されている超小型のビデオカメラをご存じですか?

 不肖Chiquewaは自転車大好きおじさんなので、「自転車の動画を撮影して、年老いて乗れなくなったらそれを眺めて余生を過ごそう」と頑張って購入したんですが、体調不良も相まってその用途ではなかなか使えていません。 結構高価だったのに…

 ですが、ギター演奏を録画するのにもピッタリだと分かって、現在はもっぱらその用途で使っています。

GoPro9
宝物のゴープロ君
内蔵マイクが割と良い音で録れる

 ギターは基本的には何でも弾くんだけど、主戦場は "ソロギター"。
 ソロギターとはその名の通り、「一人で伴奏とメロディの両方を演奏」することで、友達のいない人がよくやるやつです(嘘)

 歴は結構長くて、もう25年くらい。 それ以前からもソロギターはそこそこ得意だったので、色んな曲を友達もいないし一人で弾いてました。 一人で音楽が完結するので、練習も捗りますし。

 気が付けばレパートリーは数百に及び、ボカロ曲を含めたオリジナルのレパートリーもいくつかあるし、せっかくだし記録に残しておこうかな・・と考えて、ぼちぼちと収録しています。

 絵面的にあまり人さまにお見せできるようなものではありませんが、もし良いのが撮れたら公開しようかな。

大昔に投稿したソロギターの『All The Things You Are』
正直演奏はイマイチだし、映像も音声もクソだ


めっちゃ映画を観るようになった

 「活動が滞っていた原因はこれなんじゃないか?」ってくらい、ここ半年ほど海外映画&ドラマ漬けの日々でした。

 発端は去年『Disney+』に加入して『スターウォーズ』のスピンオフドラマを観始めたからなんですけど、その後何となく観たマーベルの映画に夫婦でハマって、そこからずっと観続けています。

 それから映画熱はさらに過熱し、挙句に夢だった "家庭用ミニプロジェクター" まで買ってしまいました。

 これが本当に素晴らしい機械でして、白くて広い壁・・最悪別売のスクリーン等を使えば、100インチくらいのサイズで自宅で映画を楽しめます。

まじでお勧めです。

プロジェクター
Wanbo(Xiaomi)のプロジェクター
見た目が可愛くて、安い

 手に入れたのがAmazonのセールで3万円くらいの安価なモデルですので、一応「台形補正(斜めから照射可能)」を謳ってはいますが、真正面から照射しないと隅がボケちゃいます。 そこで大きめのカメラ用三脚を立てて、そこに設置。

 正直セッティングが少し面倒なんだけど、10万円くらい出せばいちいちセッティングしなくてもいい「シーリングライト一体型」などもあります。

壁に映した図
壁に映したらこんな感じ。デカい
(これで80~90インチくらい)

 映画やテレビだけじゃなくて、HDMI出力がある機器なら何でも映写できるので、大画面でゲームとかYouTubeとか楽しめちゃいます。(※プロジェクターによってはHDMI入力が無いモデルもあるので、要注意)


自転車に賭けてみた(?)

 不肖Chiquewaと奥さま ぱんだっち の夫婦は昔から自転車大好きで、ロードバイクみたいなスポーツ自転車もいいんだけど、やはり一番好きなのは "小径折りたたみ自転車"。

 折り畳み自転車には「一応折り畳める自転車」と「ガチで折り畳める自転車」があって、前者は一応畳めるだけで重いし持ち運べないんですが、後者はキレイに折り畳めて軽くて袋に詰めて電車とか乗れます。

『la la la la』ジャケットの自転車
『la la la la』ジャケットの自転車も折りたたみだけど
ぶっちゃけこれは前者

 今や世の中自動車大全盛。 あれだけ盛んだった「ノーマイカーデー」などどこ吹く風、猫も杓子も自動車、自動車...世界の流れに反して国も自動車の使用を大推奨する有り様ですが、こんなご時世に我が家では、自動車をやめました。

 だって、普通に金かかり過ぎでしょ。。最近の「運転マナー低下」や「ドライバーの民度低下」に辟易したのもあります。 もう免許返上しようかな…ってくらい。

 とはいえ、あちこち行きたいのも事実。 なら、自転車を持って電車で行けば(輪行)いいのでは?と考えて、道具から入る夫婦はこんなのを揃えてみました。

ちびちび折り畳み自転車
『スーパーちびちび1号(銀)』と『同2号(黄)』
ちなみに『初代ちびちび号』は上の写真『la la la la』ジャケットのやつ

 フレームにはデカデカと「RENAULT」と書かれてますが、仏・ルノー製とは一切関係のない日本の自転車輸入業者が企画した14インチの折りたたみ自転車(実際にはアジア製パーツの寄せ集め)。

 こういう「自動車メーカー名が書かれてある自転車」って大抵クソなんだけど、こいつはなかなか優秀で、なんと重量は黄色が約8kg/銀色が7kgとかなり軽量。

 折りたたむとかなり小さくなるので、大型トートバッグなどに収納して余裕で電車で持ち運べます。 折りたたみも簡単で、慣れれば1分もかかりません。

トートバッグに入れた自転車
アウトドア用大型トートバッグに収納出来ます
(サドルは何かで隠さないと電車には乗れないルールです)

 旅行に持って行くのはさすがに厳しいけど、これならそこそこ気楽に電車でお出かけできるし、行って先で自転車移動ができるので、なかなか楽しい。

 少しの改造で取り外し可能なカゴ(外すと手提げバスケットになる)なども取り付けられるし、都市部へのお買い物とかにも重宝するのです。



・・・という感じで、ブログ4回分も1回にまとめちゃいましたが、色々やってました。


 で、個人的なことはさておき、今年はせっかくの活動15周年なのに体調不良のせいで何もできなかったでは残念ですから、張り切って色々企画しようかと思ってますゆえ、ご期待くださいませ。


では。

0 件のコメント:

コメントを投稿